MENU

2022/05/21
高岡市川原町中古住宅、本日お申込みいただきました。そして今日は長男の運動会でした。
|
販売状況

有限会社ランド・プラン

高岡市まちなかの川原町中古住宅、本日お申込みいただきました。しっかりがっつりやりますので安心してお任せ下さい。

さて。

そこは本当に安心していただきたいのですが、安心して見てられない代表選手が「子供」というヤツですよね。今日は長男(中3)の運動会だったんですが、見ていてついハラハラして力が入りましたよ。

応援というか

はよ走らんかい!」と思ってしまうんですよねえ。そして「オレの方が早いな」などと思ってしまうのです。

私は子供の頃の夢が「忍者」ですからね。マジで腹に紙を貼り付けさせて(風圧で落ちないように)走り回ってたので、足の速さだけは自信があるんですよ。

風→紙(腹===========イエ―――――
↑こんな感じ。

ちなみにこの走行修行法は学研マンガの「忍者のひみつ」で学びました。

と、誤解があるとマズいのでちゃんと書いておきますが、私は「子供の運動会に必ず応援に行く」まともな父親ではありません。

なんと今日は、たまたま仕事で瑞穂町に行ったらクルマのタイヤがパンクしてしまって動けなくなってしまったので、やむなく「そこから歩いて3分の」中学校グラウンドに行っていただけなんです。

要するに「JAFが来るまでのただの時間潰し」でした。ヒドイ父ちゃんですが、まあ結果として応援してたんでいいでしょ。経緯はどうあれ結果ですよ。結果

突然話変わるようですが、不動産も、色々あるけど最後に「お客さんが喜んでくれれば」それでいいんですよ。結果です。途中で「すべった・ころんだ」があっても全ては結果。

成果」とも言えますね。

話を戻します。

長男はリレーの選手でしたが、個人的には後ろの子に抜かれてました。「おいコラ!気合い入れんかい!」と思いますが、それもあって長男所属のチームはリレーでは残念ながら2位。でも、総合点では優勝してました。

100回戦って99回負けても、最後の1回に勝てば勝ちってヤツです。勝てば官軍。

ということで。

お客さんの満足。それこそがわれわれ不動産業者が目指すべき「ビクトリー」です。

そこに向かってまたこれからも、走り続けましょう!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
販売状況
タグ |
まちなか
子育て

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

不動産のご相談ならお気軽に!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

TAKANO RYUSEI

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

代表者の随想録的不動産ブログ

住み続けられるまちづくりを

つくる責任・つかう責任

そんなに家を創る必要があるんだろうか?これが弊社の素直な疑問です。『建築コストの高騰』『実質賃金の低迷』『長期金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住み続けられる家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で空き家軒数は増加の一途を辿っており、この解消も私たちにとっての大きな社会的課題です。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は『今ある家を使って、安心出来る住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古再生・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの悩みと私たちの社会的課題』を同時解消する【たかおかSDGsパートナー】です。

 

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!