MENU

2020/03/12
ホントにそうだよなあ・・・。中古住宅の活用!クレヨンしんちゃんパパ『ひろし』の名言とは?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

昨日は「福岡町荒屋敷」の住宅検査をして貰っていました。住宅瑕疵保険の適合検査だったのですが、当然

「一発合格」です。フフン♪

検査は「一級建築士」の方が行われまして、外回り・室内・床下・天井裏など、色んな所をチェックしながら、必要に応じて「よく分からん機械」も使って調査していきます。

一応「所有者が立ち会い」という事になっていますので、私の方も「ぼけーっと」立ち会っていたのですが、建築士さんが途中「これだけ世の中に中古住宅溢れとるがやから、こんな風に再活用せんとアカンよね。良い取り組みだと思いますよ。」

と言ってこられました。

そーなんですよ!!!

と、私もつい声が大きくなったのですが、本当にそうなんですよ。中古住宅いっぱいあるんです。人が減っているのに。それなのに新築もバンバン建っている。

建築士さん、「国も、新築には優遇措置を使えなくするとか、新築建てにくいようにせんとマズいよね。」という、ちょっと「危ない」発言もしていましたが、「日本の事」を考えると確かにその通りです。

人が減っていくのに、住む所だけガンガン作っていくのって「社会政策的に」どうなんだろうなあと私も思っています。あくまでも「社会的に」ですけども。どうしても新築が必要な方もいらっしゃいますから。

とか言いながら、私も「新築」建てましたけどね。でもこれは、実験台という要素が強いのです。自分自身(と家族を)モルモットにして、「新築ってそんなに良いものか?」というのを試す為に。しかしてその結論は・・・

私の口からはやめておいて、今回は「クレヨンしんちゃんの父ちゃんの名言」で〆たいと思います。

ホントに言ったかどうか知りませんが、言葉自体は「本当にその通り」と思いますので、ご存知の方も多いと思いますが、敢えてご紹介しておきましょう。

一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。

一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。

一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。

一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。

一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。

てことで私も、「こんな事書いて大丈夫なのだろうか?」と危惧しながら、「正直に」書いてみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

よくあるご質問

お客様の声

2023/07/20

洗面台が壊れた!これって保証の範囲内?火災保険の『破損・汚損等』って使えるの?

お客様の声

2023/05/21

木造住宅は20年(22年)で価値ゼロ?居住用家屋の減価償却と不動産査定。

お客様の声

2020/02/08

凍結!?ポンプの故障!?「井戸水が出ない!どうすれば良いんですか!?」

お客様の声

2022/04/04

居住中物件の内見(内覧)で気を付ける事って?

お客様の声

2022/04/06

自治会活動、結局どう付き合えば良いの?

お客様の声

2020/10/04

入村料(入会料)って何?絶対に払わないといけないの!?町内会費・自治会費の真実。

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう