MENU

2019/10/07
尊敬!「住まい」で(私が)一番大事だと思っている事!!
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

今日は、昨日もお伝えした通り「住民運動会」のせいで

フトモモとヒザと心肺機能がクラッシュしている中、朝から小矢部に行っておりました。

具体的に言うと、小矢部市埴生と道林寺の「住宅瑕疵保険」の検査に立ち会いながら、明日の「土地仕入」の準備をしつつ、明後日の不動産売買契約書を作成しながら、現在訴訟中の案件の段取りを整理しつつ、午後から予定している「高岡市駅南」の不動産査定データを集めてました。

という、何とも落ち着かない一日でした(ずっと外だったので)。

でも、私が思ったのは

あ~・・・

仕事って、楽しい~

と言う事でした。やはり何だかんだ言って、運動会よりは仕事の方が慣れていますからね。

昔は運動会の方が好きだったんですけどねえ~。人間って、変わりますよね~。

さて。

冒頭でも述べましたが、本日は小矢部で仕事してまして、その帰り、ちょっとした用事があって福岡町の「お客様」のお住まいにお伺いしました。そう、突然です。

迷惑な話だ。

特にお会いする必要もなく、ただ単に「書類をポストイン」する積もりだったのですが、小矢部から高岡に帰る途中に福岡町がありますからね。「ついで」というと失礼ですが、「出来る事は出来る時に確実に!」という事と、たまたまお客様のクルマがありましたのでね。

在宅されているのに黙ってポストインしていくのって感じ悪くないですか?一応ご挨拶はしておかないと。(迷惑な話だ)

という事で、突然伺ったにも関わらず。

「どーぞどーぞ!」「どこでも見て下さい!」というお言葉で。

こうなると私も

ガチで色々見る(社交辞令が通じないタイプ)んですが、本当にキレイにしておられて。

すげえなあ・・・・・・・・・!

と思ってました。で、私の「住まい」に関する理想はこれなんですよね。つまり

突然の来客にも堂々としていられる。

ウチなんか全然ですからね。ヤバい事何もしてないのに、やたら焦るという。税務署も警察官も検察官も麻薬取締官も、その辺に入られても何の問題も無いのですが、フツーに

お客様

が突然いらっしゃると、とても焦るという。

住まいは「いつ来客があっても」

恥ずかしくない状態にしておいた方が良いと思います。それこそが私が思う「住まい」の理想型です。

・・・

ウチ?ウチに来るときは必ず

アポを取って下さい。少なくとも

三日前までには。

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産買取

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途をたどっています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!