MENU

2021/01/05
新築注文住宅。夢が大きいと、現実とのギャップで苦しむ事もある。という話。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

新築注文住宅って、割の悪いギャンブルのような気がしています。自分の持ち金を賭けて、今後の人生を賭けて、自分が思う所にチップを置く(ルーレットを想定しています)。

自分が思う通りにピタリとはまればどでかい見返りが・・・

あると思いきや、待っているのは「ある程度快適な生活」。以上。

いや「多少自慢出来る」もあるかも知れませんね。

しかし、自分が思う所と違う所にボールが入ってしまったら?(まだルーレットを想定しています)

待っているのは「毎月の住宅ローン」とか「無理に建てなければ良かった」という”後悔”です。

古来「家は三度建てなければ満足の行く家にはならない」と言われますが、私はここを何とか工夫して「二度」で満足出来ればと思ってます。

一度目は、20代~35歳位。そしてこの時は是非「中古住宅」とか「建売住宅」等の「今既にある家」を選択する事をお薦めします。理由は以下の通り。

①既に建っている住宅なので、自分に合うかどうかはすぐ分かる(失敗の可能性が少ない)。

②気に入らない所を手直ししたとしても、新築注文住宅を建てるよりはるかにリーズナブルである。

ミソは「60歳くらいでローンを返し終われるように」資金計画を組む事かと。25歳なら35年。35歳なら25年で。いや、ローン契約自体は最長で良いんですが、”実質的に”その年数で完済できるように。

で、60歳になったらその家を売却(あるいは解体)して「その時の」自分(達)にとってベストな家を建てる。これをお薦めする理由は以下の通り。

①25年~35年住んでいた経験・それまでに得た様々な情報を踏まえて「本当に自分が好きな」家を建てる事が出来る(経験値を活かせる)。

②さすがにその年から「子育て」は無いので、子供の事は気にせず「本当に自分らしい」家に出来る。

ちなみに私も、そうするのを楽しみに生きてます。「今度こそ完璧な家にするぞ!」と。

ま、住宅営業マンに言わせれば「キリの無いもんですよ」との事ですし、それはそれで分かってますけどね。しかし「こうしたい!」という思いは、結構生きる原動力になります。

てことで、今日私が言いたかったのはこちら。

住宅に力を入れすぎると、残りの人生が苦痛になるかも知れません。気持ちの面でも、おカネの面でも。

「ソコソコ」の家で満足するという選択肢は、結構「アリ」だと思いますよ。で、余力があれば「完璧」を目指す。

まずは負けない事。それが~一番大事~。です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
住宅ローン
注文住宅

7大お悩み相談

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

よくあるご質問

お客様の声

2023/07/12

ランド・プランの高野は高野不動産とどういう関係?本人?親族?赤の他人?

お客様の声

2022/09/13

どう対処すればいい!?エコキュート無料点検訪問営業

お客様の声

2023/07/25

こどもエコすまい支援事業。子供が『いない』のに対象ってこれいかに?

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

お客様の声

2020/10/15

高岡市蓮花寺プレミアム平屋住宅、本日ご成約いただきました。(平屋は高い?安い?)

お客様の声

2020/11/18

どっちが負担!?住宅解体時の外壁補修問題

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者近況ブログ

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会を実現する!

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGs宣言パートナー企業』です。全ての始まりは相談から。高岡市の中古住宅・空き家でお悩みなら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう