MENU

2023/07/24
朝乃山すげえ。『不満がある』からこそ。火事場のクソ力
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

朝乃山すごかったですね。崖っぷちからの四連勝。私などはつい

漫画かよ!!

とツッコんでしまいました。

怪我して、三回休んで。まだまだ休まないといけないと思われている中での強行出場

そこから無傷の4連勝で、結果、8勝で勝ち越し。すげえ。正に『背水の陣からの大勝利』です。

本当にスゴイ!カッコいい!

しかし・・・なんとなーく地味。でも、そこがまた良い。朝乃山を見ていると『ザ・富山県人だなあ』と思ってしまいます。

今回の良かった所は。これは勝手に私が思う所ですが、『左手を使えない分、他の所がめちゃくちゃ動いていた』事じゃないでしょうか?

右手も、下半身も、頭も。シロート目で恐縮ですが、なんか非常に右手が良く動いていて、下半身も『下から』上手く力を伝えている気がしました。左手の代わりに、頭を上手く使っている印象も受けました。

頭です。頭脳じゃなく、文字通り『頭』。

テキトーな感想ですよ。相撲なんて、小学校の『相撲クラブ』に所属していた時の経験しかありませんから。

とはいえ。

どんな事でも『体が弱っている時だからこそ気付く事』ってありますよね?

めちゃくちゃ疲れていて、体に全く力が入らない時だからこそ『何故か』上手く出来てしまったり、今回の朝乃山のように、どっか怪我してる時だからこそ『何故か』勝負に勝ってしまったり。

多分ですが、弱っている時だからこそ『今までと違う体の使い方』をしてるんだと思うんですよ。

もちろん、『崖っぷちで後が無い!』という事からの火事場のクソ力(©キン肉マン)も働いてるんでしょうが。

と、そう考えると。

体が弱ったり、怪我をしたり、崖っぷちに立ったり。というのは、必ずしも『悪い事』では無いと言う事ですよね。

とか言いながら。

自分自身が弱ったり、怪我をしたり、崖っぷちに立つってのは、避けたい所ですけども(キツイから)。

まあ、とにかく。

『完璧な状態じゃない』『なんか不満がある』という状態こそが、何か『より良い状況を創る』るのでは無いかと私は思ってるんです。

・・・

え?

そんな事を言っている、このブログにこそ不満がある?

いいでしょう。

その不満こそが、より良い状況を創るはずです。不満バンザイ。

更なるステージを目指して、お互い頑張りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
富山県

7大お悩み相談

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

よくあるご質問

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2023/08/20

住宅ローンは年収の何倍借りられる?6倍?7倍?10倍!?

お客様の声

2023/03/13

収納スペースは家にあればあるほど良い。本当に?

お客様の声

2023/07/12

ランド・プランの高野は高野不動産とどういう関係?本人?親族?赤の他人?

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

お客様の声

2023/04/24

凍結を原因とする水漏れ。水道料の減免申請って?

お客様の声

2020/11/15

専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう