MENU

2023/01/05
良い所に記事と広告出してくれました。北日本新聞ありがとう。司馬遼太郎ありがとう。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

いずれも敬称略で申し訳ないのですが、本日の北日本新聞朝刊の『新春住宅特集』にてちょこっと登場させていただきました。

日頃思っている事の『17%位は』表現させていただけたかなと思います。が、それはある意味どうでも良くて。

記事に合わせて広告を出したんですが、その紙面のメイン記事が『司馬遼太郎生誕100周年』という内容だったんですよ!

私が『まともになっていった』キッカケを作ってくれた作家、それが司馬遼太郎です。最初に読んだのが本日の朝刊でも紹介されていた『竜馬がゆく』で、高校3年の夏休みでした(17歳)。

その後、燃えよ剣・世に棲む日々・関ケ原などのメジャー所を続けさまに読みました。大学受験だったのでそんな事をしているヒマなど無い気もしましたが、「歴史を読むと言う、これ以上の勉強があるだろうか?」と思ったのも確かです。

実際、どんな勉強よりもこの『10代の頃の』読書経験が役立っている気がしています。

司馬遼太郎と言うと、なんとなく『分かりやすくて単純(に割り切り過ぎている)』というようなイメージもあるかも知れませんが、それで良いじゃないですか。難解で晦渋なモノが良いとは思いません。

ソフトバンクの孫さんだって『竜馬がゆく』を読んで目からウロコが落ちたと明言してますしね(ただしこちらは15歳)。

17歳で読んだ私と15歳で読んだ孫さん。この2年の差が私と孫さんの違いなんでしょうな。

冗談ですよ。

しかし本当に、10代の多感な時に読むには打ってつけなんですよ。他の方の10代がどうかは知りませんが、私の10代なんて『ほぼ気絶状態』でしたからね。何も考えていない。何も見えていない。何も気付いていない。

しかし『竜馬がゆく』を読んで能動的に考え、自発的に行動するようになったわけです。

・・・多少は。

と言う事で、私にとって司馬遼太郎という作家は『人生を変えてくれた』偉大な作家なわけですが、年を重ねると「そうは言ってもさー、彼らは特別だからねえ。」と思うわけです。

彼らとは?

坂本龍馬とか、土方歳三とか、高杉晋作とか、徳川家康とかの、いわゆる『偉人』です(偉人の定義は今回さておく)。

しかし待て待て待て。ですよね。ステイステイステイ。です。

同じ人間ですし、彼らだって悩む事はあった。いつも自信満々の判断をしていたわけではない。大事な事はその時々の悩みを『どう乗り越えて来たか?』では無いでしょうか。

歴史ってのはその辺の人間ドラマを『追体験』する事が出来ます。自分ならどうしたか?歴史上の、あの人だったらどう動いたのか?を考える機会にも。

と言う事で、私自身は司馬遼太郎生誕100周年の記事を読んで『初心を忘れるなよ』と言われた気分です。

今一度、自分の心を洗濯致し申し候。


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!