MENU

2022/10/15
建ぺい率オーバーで住宅ローンが使えない!?高岡市川原町中古住宅お引渡し完了致しました。
|
販売状況

有限会社ランド・プラン

タイトルからネタばれしてますが、とりあえず高岡市川原町、無事お引渡し完了致しました。誠にありがとうございます!

住宅ローンが通らないのに「無事」なの?それって表現間違ってるんじゃないの?と思った貴方。

貴方は非常に頭の良い方ですね~。多分、名探偵コナンを見てもちゃんと犯人を当てられる人でしょうな。

さて。

そういえば最近名探偵コナン見てませんね。蘭ちゃんにはもうそろそろ一連の事情はバレてるのでしょうか?

まあそれもおいといて。住宅ローンの話です。タイトルにもある通り、今回の案件では「物件の方の」事情があって住宅ローンが通らなかったんですよ。

その事情というのが「建蔽率(けんぺいりつ)オーバー」です。建ぺい率についてはまたどこかで調べて下さい。このページのは分かりやすかったです。

とにかくこの建蔽率、日本の法律(建築基準法)で定められている制限なので、住宅を建てる際には必ず守らないといけません。守らないといけないんですが、元々建っている住宅では、守られていない場合も多々あります。

法律が決められる”前に”建てられた物件だったり、「そんなもん関係あるか!」と言う、ヤンチャな人が建ててしまった場合もあります。

その辺の理由も多々あるんですが、とにかく現在の法律に則っていない住宅は結構存在しています。業界では「既存不適格建築物」などと言います。

漢字ばかりで8文字はキツイですね。

とにかくそういう「法律に則っていない」住宅に関して、銀行は厳しい目を向けます。厳しい目というのは、要するに「そんな住宅にはお金貸しませんよ」という事です。

今回はそういったケースだったんですが、結論としてはちゃんと住宅ローンを通して売買となりました。だから「無事」と言っているのです。

話が長くなるので簡単に書きますが、建ぺい率オーバーで住宅ローンが通らないのであれば、建ぺい率オーバーという状況を解決すれば良いわけです。それだけの話です。

まあその、建ぺい率オーバーを解消する方法というのも、中々厄介ではありましたけども。

とにかく今回の結論は「原則として建蔽率オーバーでは住宅ローンは借りれない。」という事。「でも建ぺい率オーバーを解消する方法もある」という事で勘弁して下さい。

そんなわけで高岡市川原町の案件は建蔽率オーバーを解消する為に4か月費やしてしまいましたが、お陰様にて無事解決です。私の脳内では今、コナンくんのエンディングテーマが流れてますよ。

と言う事で、私は毛利探偵事務所では無くランド・プラン事務所にいます。ご相談はお気軽に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
販売状況
タグ |
住宅ローン
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

よくあるご質問

お客様の声

2023/04/22

インスペクション(住宅診断)ってどんな事調べてるの?

お客様の声

2022/11/26

甘い物を食べると、しょっぱい物が食べたくなる。後悔の無い家づくりとは?

お客様の声

2023/01/14

孤独死?事故死?自殺?他殺?自然死?不動産の『告知事項』のガイドラインって何!?

お客様の声

2019/12/31

「住宅ローンって、早く返した方が得なんですよね?」

お客様の声

2022/04/05

こどもみらい住宅支援事業。こどもがいないとダメなの?

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

お客様の声

2019/09/11

不動産屋さんって結局「売ったら終わり」なんですよね?アフターフォローってあるの?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう