MENU

2022/04/24
うるさい!子供のアパート・マンション騒音問題。走るし飛ぶしケンカはするし!
|
子育てブログ

有限会社ランド・プラン

自宅の騒音で悩まれた事ありませんか?私はたくさんあります。

長女については静か~で、静かすぎるくらい静か~で、なんなら

『気配を消し過ぎて、そこにいるのに気付かない』時もある程です(私は座敷わらし現象と呼んでいます)。

ただこれが、ネネ(長男)の方はうるさくて。どこにいても騒音のかたまり。マリオカートとかスマッシュブラザーズしながら「よっしゃ!」とか「ああー!」とか騒いでます。

時には

「イヤーーー!!!」とか叫んでますが、ワシの方がいやじゃ。

ゲームに負けた時が一番イジクラシイですね。「なんなんよ!」「最悪や!」とか叫んでます。私、そういうのを聞くと

「本当に最悪にしてやろうか?最悪って、こういう事なんだぜ」と思い知らせてやりたくなります。一応やりませんけども。

さて。子供はウルサイもんです。家の中でも走るしジャンプするし叫びます。兄弟げんかもします。でも、子供ってそーゆーもんじゃないですか。

動きたいんですよ。気に食わないことがあれば叫びたいですしね。だってそれ以外に『表現の仕方が』分からないのでしょう。私のように『ブログでストレス発散』してくれれば良いのですが、そうもいきません。

そういう時。

やっぱり一戸建ては良いですよ。『程度問題』もありますが、一般的なアパート・マンションなどよりはかなり気が楽です。

アパート・マンションは本当に『上下左右』に気を使わないといけませんし、逆に『上下左右からの』騒音も、ある程度受容しなければなりません。だって、自分の部屋からも騒音が出ているかも知れませんからね。

そういえば昔、こういう事を言われたお客さんがいました。

子供が走り回っても大声だしてもほとんど気にならないです。アパートにくらべ、のびのびと生活できてます。

このブログをお読みのあなたにも是非、弊社一戸建て住宅でこうした『のびのび感』を味わっていただければと思っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
子育てブログ
タグ |
マンション
子育て
賃貸vs持家

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

よくあるご質問

お客様の声

2022/05/04

近隣挨拶はどこまで?いつする?引っ越しのご近所回りは「真の大人」への階段だ!

お客様の声

2022/12/05

ランド・プランのリフォーム済み住宅って、一体どこまでリフォームしているんですか?

お客様の声

2022/06/29

転職・引越・転校のススメ。不動産業界の転職と浪人生活のススメ。

お客様の声

2020/10/19

『隣りの土地は相場の倍出しても買え!』『隣りの土地は借金しても買え!』は本当か?

お客様の声

2023/09/20

売りに出ていない土地(空き地)を買いたい!所有者はどう探す?交渉は?契約は?

お客様の声

2023/07/25

こどもエコすまい支援事業。子供が『いない』のに対象ってこれいかに?

お客様の声

2022/11/27

何故ランド・プランは床フロアー材に『杉無垢材』を使うのか?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて生活破綻するご家庭が急増しています。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう