MENU

2023/07/11
農地(田・畑)から宅地(雑種地含む)に地目変更すると、固定資産税はどうなるの?
|
よくあるご質問

有限会社ランド・プラン

たまには不動産屋らしいネタを。弊社は『高岡市の中古住宅専門不動産店』という事で、文字通り『高岡市の』『中古住宅』をメインに扱っています。

すなわち。『高岡市以外』『中古住宅以外』の案件は基本的にお断りするようにしています。が、ここが結構難しくて。

以前お取引があった方や、お世話になった方からのご紹介、あと「他では上手く進まなくて・・」と言われると、無碍には出来ません。

と言う事があってたまに『高岡市の中古住宅』以外の案件も扱っているんですが、現在もそんな感じで『農地売買』に携わっております。

農地にも色んな注意点があるんですが、今回はその中で『固定資産税』についてお話しておこうと思います。固定資産税。不動産を所有している方なら毎年支払っているアレです。

まずザックリとした結論として、農地から宅地や雑種地(非農地と言います)に地目(土地の種目)を変更すると、固定資産税は上がります

どれだけ上がるか?

ここは『その土地によって』様々な条件があるので一概には言えないんですが、現在私が扱っているケースですと『約3.2倍』になります

固定資産税が毎年10万円とすると、毎年32万円になるって事です。

・・・

払えます?

いや、私なら到底無理ですが、皆様なら払えるでしょう。しかし果たして『そこまでのコストを掛けて』その土地を所有する意味があるか?は冷静に計算しないといけないでしょうね。

例えば、その土地で何かの事業をするとか、住宅を建てるとか

事業なら、コスト以上の利益を上げる事が出来れば良いだけです。そして住宅を建てる場合は。

住宅用地の軽減措置』というのがあり、固定資産税は劇的に安くなります。

いくら安くなるか?もケースバイケースなのでここでは述べません。このページが分かりやすかったのでご紹介だけしておきます。

更地にしても大丈夫?知っておきたい固定資産税のカラクリ

とにかくザックリ言えば、住宅を建てると『土地』に関する固定資産税は安くなるって事です。

ま、その代わりに『住宅(建物)』に掛かる固定資産税が増えるんですけども。しかし『更地』のままにしておくよりは全然安くなります。

メッチャクチャ豪華な住宅を建てない限りは・・・

なーんか、この機に色々考えてると。

結構我々は『税金』を負担しているよなあと思います。色んな場面で税金を払ってますよね?

いや、払うのはいいんですけど!!(突然の大声)

正しく使って貰いたいなあ!!と思うわけです。

マイナカードもめちゃくちゃ経費掛かっているようですし。インボイスなんていう制度も始まってしまうし。どうなる事やら。

最後は愚痴になってしまいました。すみません。とにかく何はどうあれ、ご縁があってお引き受けしたからには、一所懸命やります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
よくあるご質問
タグ |
固定資産税

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

よくあるご質問

お客様の声

2023/07/11

農地(田・畑)から宅地(雑種地含む)に地目変更すると、固定資産税はどうなるの?

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

お客様の声

2018/09/14

この差って何?違いは何?不動産取引の「予約」と「売約(成約)」と「SOLDOUT」

お客様の声

2019/09/20

そもそも新築住宅って何!?メリット・デメリットは!?

お客様の声

2023/06/17

富山県に住んで良かった事は?昔から住んでる者には分からない『良いトコ』2選。

お客様の声

2023/07/20

洗面台が壊れた!これって保証の範囲内?火災保険の『破損・汚損等』って使えるの?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者近況ブログ

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会を実現する!

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGs宣言パートナー企業』です。全ての始まりは相談から。高岡市の中古住宅・空き家でお悩みなら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう