なんか最近バタついていて数日間(4日も!)ブログを書いてなかったんですが、その間「安倍総理辞任」のニュースがありまして。普段あまりテレビを見ない私も、つい関連ニュースに見入ってしまってました。
とにかくお疲れ様でした。2012年12月から2020年8という8年間というのは、私個人にとっては「36歳~44歳」という年齢で、かなり「仕事とも絡む」時代でしたので、なんとも感慨深いものがあります。
それはそうと。
いきなり話が変わるようで恐縮ですが先日、私の子供と妻が「(数学の)「確率」なんて知らなくても生きていける!」と謎の気焔を上げていました。が、いやいや、社会人にとって確率ってスゴイ大事ですよ。特に方向性を決めないといけない「リーダー」にとっては。
私はこういう時いつも「野球の監督」で説明してしまうのですが、「采配」ってありますよね。「ここはバントだ」とか「ここは盗塁だ」とか「ここは代打を送るべきだ」とか色々。
では、その采配は「何が」基になっているかというと「確率」です。
バントでランナーを進められる確率、そのランナーが帰ってきて得点になる確率。
失敗してバッターがアウトになる確率、ダブルプレーになってしまう確率。
逆に「何も指示せずに」バッターに勝手に打たせた方が点が入るという確率。
その辺の確率を比較検討して、最も「チームの勝利の為に」確率の高い方向に「賭ける」のがリーダーの仕事です(と、私は思っています)。
最後は掛けですよ。「90%成功する!」というデータがあっても、逆に言えば残りの10%は失敗します。天気予報みたいなもんです。「絶対間違えない」なんてあり得ないでしょ。
何を言いたいかと言うと、リーダーはいつも「結果」を出さないといけないのですが、上記「データ」や「確率」も考えずにテキトーに判断するリーダーは困るという事です。何故なら
一発一発は上手くいく事があっても、長期的にみれば絶対に「失敗する可能性が高くなるから」です。「確率」ってそういう事ですからね。
データを収集し、分析し、確率を考え、そこから得られる恩恵と失敗した時の損失を検討し、かつ、失敗した場合のリカバリー方法まで考え尽くして決断を行い、そして、結果に対して「一人で」全責任を持つ。
毎日毎日「一世一代のギャンブル」をしているような状態なので、そりゃプレッシャーもストレスも半端ないでしょう。
批判もされますしね。
でも、だからこそリーダーって重要なんですよ。人気のある人がなれば良いってもんじゃありませんし、頭が良い人がなれば良いってもんじゃありません。
冷静な判断力と勇気ある決断力。そして
強靭な精神力と責任感が必要です。
一番大事なのは「責任感」かも知れません。
確かに私も、ここ1年位は色々文句を言ってしまいましたが、とにかく8年もの長きに渡りこの日本に責任を負ってこられた「責任感の実績」は、日本中の誰も及ばないでしょう。本当にお疲れ様でございました。