MENU

2023/11/21
ビジネス文章に『!』を使うのってどう思います?という話
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

昨日。宅建協会高岡支部の会議に出ていましたら、ある方からウイスキーをいただいてしまいました。

ウイスキーってお酒でしたっけ?(一応断酒中なので)

その辺の知識が曖昧なんですが、呑んだ事の無い銘柄でしたので非常に嬉しかったです。

もしお酒だったとしても、他人様からいただいたお酒はお酒ではありません。貴重な飲み物をいただき、誠にありがとうございました!

で、今回はこの『!』の話です。

私はメールなどでも結構『!』を使うんですよ。大体が感謝の気持ちを伝える時とか、心からのお願いをする時などなんですが、実際どう思われます?

使わない方は全く使わないのかも知れません。

家族・友人間では使われるのかも知れませんが、ビジネスでは非常に淡々とした文章しか使わない方もいらっしゃいます。そして、それがセオリーなんだろうとも思います。

しかし。

私は淡々とした文章を見ると、『なんとも寂しいなあ・・・』と思ってしまうんですよ。

「○○で××なので、この件何卒よろしくお願い致します。」

というのと

「○○で××なので、この件何卒よろしくお願い致します!」

では、受ける印象が全く違うと思いませんか?

上の文面だと、私は何故か「よっしゃ頑張ろ!」とは思えないんですよ。でも下の文面だと「よっしゃ頑張ろ!」と思えるんです。

私を見込んでお願いされてるんだなという感じがするからです。

「○○していただき、誠にありがとうございました。」

というのと

「○○していただき、誠にありがとうございました!」

というのも印象が違うと思いませんか?

上の文面だと、私はなんだか「ああ、社交辞令としてお礼言ってくれてるんだな」と思ってしまうんです。でも下の文面だと「ああ、本当に喜んでいただけたんだな。ありがたいなあ!」と感じてしまうんです。

ま、そんな風に思ってますので、私は色んな文面に『!』を使ってるんですが、『ビジネス文章としてはどうなの?カジュアル過ぎるんじゃないの?』というご意見は勿論あると思います。

確かに。

そういったご意見もあるとは思うんです。

が!

その点は何卒ご容赦いただけますよう、心よりよろしくお願い申し上げます!!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

2 件の投稿

  • もりたか より:

    いつも投稿を楽しみにしてる民です!
    私もビジネス文書で無意識に「!」を使っていました。
    ただ、!!!とか、使いすぎには気をつけてます笑

    • 有限会社ランド・プラン より:

      もりたかさん、その通りなんですよ。コメントありがとうございます!

      『!』は、野茂で言うたらフォークボールですからね。つまり、ここぞという時の決め球です。

      野茂で古ければ大谷のスイーパーです。気合い入れて使いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
宅建協会

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格の高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで良いんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時に解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

2025年度物件情報

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!