MENU

2023/01/26
井戸水が止まってしまった方に朗報。本日は気温が上がります。でも、水が出た後は?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

昨日の寒波くんはスゴイ威力でしたね。

雪こそ大した量じゃ無かったんですが、寒さがハンパない。最低気温がマイナス5.7度、最高気温でもマイナス1.7度だったと聞いております。過去のデータと比べても異常に寒い。

最低気温、最高気温ともにマイナスという事は?

そう、氷が溶けないんです。

昨日は「井戸水が出ません!」という声が頻発しました。凍ってるんです。

そしてマイナス気温と言う事は、私の『ものぐさ井戸水融解作戦』が使えません。

凍結!?ポンプの故障!?「井戸水が出ない!どうすれば良いんですか!?」

しかし。

本日は既にプラス2度に気温が上昇しています。プラス2度という表現が合っているのかどうか知りませんが。そして、天気予報によれば本日は気温が3度まで上がると言ってます。

これは・・・融解チャンスです!

井戸水をお使いの方、もうしばらくの辛抱です。氷が溶けて、井戸水が再び使えるようになります。その際は!

天気予報を確認し、気温0度を下回るようなら、井戸水を『少しずつ』出しっぱなしにしておいて下さい

出してないとまた凍るからです。

『いっぱい出せば?』と思われるかも知れませんが、井戸水も貴重な資源。色んな人が使ってますからね。使いすぎると地下水の水位も下がるでしょうし、大事に使いたい所です。

とにかく貴重な晴れ間です。エアコンやエコキュートの室外機周りの除雪等、今のうちに出来るだけの対策を!

私も今からやってきます・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
凍結
富山県

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

よくあるご質問

お客様の声

2021/10/21

自治会のその取り決め、強制ですか?任意ですか?

お客様の声

2020/11/15

専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!

お客様の声

2022/11/26

富山県で新築・中古住宅入居時のお祓い、どの神社にお願いする?

お客様の声

2022/04/05

こどもみらい住宅支援事業。こどもがいないとダメなの?

お客様の声

2022/12/05

ランド・プランのリフォーム済み住宅って、一体どこまでリフォームしているんですか?

お客様の声

2023/03/02

「これだけですか?他に物件ないんですか?」に対する不動産屋からのお答え。

お客様の声

2023/09/10

町内の草刈り・除草には参加すべき?高岡横田南ニュータウンの例

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう