MENU

2019/06/30
変化を恐れるな!住民運動会・ソフトボール・獅子舞・御神輿の実態と抵抗勢力。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

私は結構、不動産業界では「変な事を言うヤツ」という感じで見られています。(家族からも)

不動産業界では当たり前の

新聞チラシ・ポスティング・飛び込み営業

などは一切やりません。代わりにネットで情報を発信・収集し、今までお付き合いいただいた方、何かでご縁のあった方との

繋がり

を大事にして商売にしています。別にこれまでの不動産業界の「当たり前」に反旗を翻しているわけではなく、ただ単に、作業の効率化と、

お客様のニーズ

を考えているだけの事です。新聞折込チラシは、私自身全く見ませんし、正直に言うと、新聞を開いて、真っ先に捨てます。

だって邪魔だもん。

ポスティングの冊子やチラシなども、一瞬目を通してさっさと捨てます。

だって邪魔だもん。

飛び込み営業も、私が家に居る時に来たら基本出ません。

だって邪魔だもん。

私がされて嫌な事は、他人にしない。ただそれだけです。ネットなら、私が何を書こうと、そんなに邪魔じゃないでしょう?

「邪魔だなあ」と思えば違うページに行っていただければ良いだけですし、自動配信などもすぐ停止出来ます。

いつも言ってますが、私に対して

「昔からそうしているから」という論理(?)は通用しません。

さて。

冒頭の「住民運動会・ソフトボール・獅子舞・御神輿」ですが、ハッキリ言いましょう。現在、住宅をお探しの方々は、これらのイベントを、かなりの高率で、嫌がっています。

私も不動産業などという仕事を長年してますと、いただく質問は同じような事に集約されていきます。

いわく

「この辺の自治会って、面倒くさい事ありますか?」

面倒くさい事=イベント事

です。皆様の周りでも無いでしょうか?

「住民運動会の人が足りない!誰かにお願いしないと!」「ソフトボールの人数が足りない!誰かにお願いしないと!」

いやいや・・・。そもそもこれらの「イベント」は「住民の為に」行われていたものでしょう?懇親を図ったり、自治会の団結を図ったり。

それがいまや

「イベントの為のイベント」になってませんか?

時代は変わりました。かつては大人も子供もたくさん居ました。地域の夏祭りあり、映画鑑賞会あり、町内対抗少年野球あり、それなりに盛り上がっていたのは、私自身も経験しています。

しかし今は、大人も子供の数も減っています。ゲーム・ネット・SNSでの繋がりなどの「娯楽」も多種多様化し、かつてのような

「日曜日に皆でイベント」というのが成立しなくなっています。

そもそも、日曜なのに私、こうして働いてますしね。

土日だからこそ動けない人だってたくさん居るんですよ。

「会合は仕事終わりの夜」という図式も古すぎると思いませんか?

夜働いている人だってたくさん居るんですよ?

それなら

メールやラインやらを駆使して、もっと効率的に進めても良いじゃないですか。フェイストゥフェイスが人間関係の基本とはいえ、このご時世に、いつもいつも顔を合わせる必要なんてありません。

変わった事言ってますかね?

そういえば私事ですが、昨年自宅を新築しまして、ようやく最近嫁と娘から「建てて良かったやん」と認めて貰いました。

当初、メチャクチャ大反対でしたからね。

人は、変化を恐れ、現状維持に留まりたがるものです。先頭に立って変化を起こそうとする人は、大抵文句を言われます。でもそういう人がいないと進化は起きません。

進化が起きないと、だらだらっとした「とりあえず」の日常が続くだけです。

人間の本質は変わらずとも、時代は常に変わっていきます。時代に置いていかれないよう、常に勉強し続けないとマズいと思うのは私だけでしょうか?

という事で、

廃止するべきは廃止し、やるべきことはやって、お互い幸せに暮らしていきましょう。それでは!

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
自治会活動

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

よくあるご質問

お客様の声

2022/04/06

自治会活動、結局どう付き合えば良いの?

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2022/04/04

火災保険をどうするか?住宅購入時の火災保険実戦知識。

お客様の声

2022/01/12

住宅ローン控除(減税)に関するご質問をいただきましたので。確定申告実践編。

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2023/04/22

インスペクション(住宅診断)ってどんな事調べてるの?

お客様の声

2022/04/04

住宅購入の際の火災保険。結局どうすれば良い?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

お客様の声で日々進化!

ランド・プランのプレミアム中古住宅は
下記『8つの基準』を全て満たしている

『安心・快適・満足』を叶える住宅です
scroll me

『つくる責任 つかう責任』『住み続けられる街づくり』

そんな安易に家を建てて良いんだろうか?

これが弊社の率直な疑問です。『建築費の高騰・賃金の低迷・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を持つ事が年々難しくなっています。その一方で『空き家の数』は増加の一途を辿っており、この解消も我々に課せられた大きな社会的課題です。そこで弊社は『今ある家を使って安心できる住まいを提供する』と決意しました。大量生産・大量消費社会から必要生産・循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『我々の社会的課題』を同時に解決する『たかおかSDGs』対象住宅です。

私がサポート致します!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産日記

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう
  • PROPERTY

    取扱中物件