MENU

2020/11/02
外から高岡市の魅力を考えてみよう。不動産屋の軽井沢一泊研修旅行。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

先週の土・日と軽井沢に行ってました。親族の結婚式だったのです。

午後12:10分の北陸新幹線「はくたか」で新高岡駅発。(高岡市民ですが乗るのはまだ2回目)

シラフで結婚式に行けるか!という事で、早速ビール。

長野で「あさま」に乗り換え、軽井沢へ。

ビール3本飲んでいる間にアッサリ到着。やはり自動車よりも断然ラク。

到着すると「ウェルカムドリンク」があるという事なので冗談で「ビールで」と言うと

「生はありませんが瓶ならありますよ」との事で早速ビールで前祝い

そこから親族紹介・結婚式・披露宴と移り、私は「乾杯の挨拶」を行いましたが、ここは省略。

昼の12時から夜の12時までずっと呑み続けたのも省略するとして、翌日は軽井沢アウトレットに寄って14:18分の新幹線「あさま」で帰宅。

それにしても軽井沢の人出はスゴイ。それだけ「地域の人気」があるという事でしょう。そこから私は不動産屋として、何を得れば良いのか。

と、帰路の新幹線の中でビールを呑みながら色々考えてました。すると富山県に入った16時頃。車窓から夕陽に当たる立山連峰が見えてきます。

勿論軽井沢(信州)も山はあって素晴らしい光景なのですが、富山県に入ってから見える立山連峰は何故か別格に感じます。

単に「見慣れている山容」だからなのか、私自身の「長年富山に住み続けているDNA」が為せる業なのか、開豁な富山平野から突然「万里の長城」のように高い山脈が繋がっているのが神秘的に見えるからなのか、私には分かりません。

分かりませんが「いいなあ・・・」と素直に思えました。

富山に着くと、高岡まではあとわずか。呉羽・小杉・大門の風景を見ながら尚考えます。富山市には立山がある。高岡市には何がある?

新高岡駅近くになると、さっき立山連峰を見た車窓から目に入って来るのは

イオン。

イオンか・・・と思いつつ「でもやっぱ、このイオンて大きいな!」とも思いました。「県外から帰ってきた私の目」から見ても結構な規模です。軽井沢にアウトレットがあるように、高岡にイオンがあるというのは確かに「魅力の一つ」ではあるでしょう。

でもなあ・・・。イオンは「高岡だけ」のものじゃないし・・・。

とか思いながら新高岡駅でクルマに乗り換え(当然私は運転してません。呑んでますからね)、高岡駅南口で曲がって自宅に戻りました。

新高岡駅から高岡駅南口の間が「歩いてブラブラ出来たり、子供が遊べる公園にでもなればいいのになあ」とか考えながら。

ちなみにですが、私が新高岡駅で嬉しかったのは「ドラえもん」のポスターが貼ってあったのと、利長公の巨大カブトがあった事ですね。これらもやっぱり「高岡の魅力」です。(ドラえもんはやっぱり可愛い

何か活かせれば良いですね・・・。とか思いながら自宅に帰ってビールを呑みました。

・・・

この二日間で何リットル呑んだのやら・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
まちなか
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2022/11/23

問題は家ではなく○だった。何故住宅は「30年でダメになる」と言われているのか?

お客様の声

2022/05/22

大は小を兼ねる?小さい家・大きい家のメリット&デメリットは?住宅の適正サイズって?

お客様の声

2023/03/02

住宅ローン控除の必要書類。登記事項証明書は省略可能?

お客様の声

2022/04/06

自治会活動、結局どう付き合えば良いの?

お客様の声

2022/01/25

築〇十年なのに、なんでこんなに固定資産税が高いの!?に対する答え。

お客様の声

2020/11/18

どっちが負担!?住宅解体時の外壁補修問題

お客様の声

2023/03/13

収納スペースは家にあればあるほど良い。本当に?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

お客様の声で日々進化!

ランド・プランの『プレミアム中古住宅』は
以下『8つの基準』の全てをクリアしている
安心・快適・満足を叶える『理想の家』です

scroll me

『つくる責任 つかう責任』『住み続けられる街づくり』

そんな安易に家をつくって良いんだろうか?

これが弊社の率直な疑問です。『建築費の高騰・賃金の低迷・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を持つ事が年々難しくなっています。その一方で『空き家の数』は増加の一途を辿っており、この解消も我々に課せられた大きな社会的課題です。そこで弊社は『今ある家を使って安心できる住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から必要生産・循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『我々の社会的課題』を同時に解決する『たかおかSDGs』対象住宅です。

私がサポート致します!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう
  • PROPERTY

    取扱中物件