MENU

2020/06/05
役所の方も駅員さんも敵じゃない。「一番強い技、それは自分を殺しに来た者と友人となること」
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

今回は武道家の塩田剛三の名言で始めてみました。

昨日、あるお客さんの所で「不動産売買後の」書類手続きサポートを行っていました。

この時は「某市」での助成金関係で、早速お客さんの方で市役所に申請されたそうですが、

高野さん作成の資料一式を提出したら、有無を言われず一発OKでした! さすがですね。

という連絡をいただいて嬉しい限りです。

で、それで思い出したんですが、私は昔「サラ金会社」に勤めてまして、皆さんも想像付くかも知れませんが、結構「ヤンチャ」な人も多かったんです。何かと言うと

「クレーム」というか、なんか「やりあって」しまう人が多かったんですよ。

役所に書類持って行って不備を指摘されると、その場で理屈合戦を繰り広げるというか。押し問答するというか。でも私はそういうのは当時から「非常にナンセンスだなあ」と思っていました。

役所の方は「ちゃんと体裁が整った書類じゃないと」受理してくれません。何故ならそれが「その人の仕事」だからです。不備があれば指摘されるのは当たり前です。

ちょっと関係無さそうですが、電車も同じですね。たまに「何かの理由で電車が遅れているのを」駅員さんにやたら詰め寄っている人もいますが、駅員さんだって動かせるモンならさっさと動かしたい所でしょうし、怒鳴られて遅延が解消するわけもありません。あれもナンセンスだなあと思っています。

何と言いますか、あちらも仕事なので、あちらの仕事がスムーズになるようにしてあげれば、物事は(可能な範囲で)スムーズに進むと思うんですけどね。文句付けたり理屈で戦わなくても。

冒頭の塩田剛三は合気道家なんですが、この一言に尽きますね。「一番強い技、それは自分を殺しに来た者と友人となること」

相手と協力して、共に良い結果に結びつけていく。不動産売買に限らず、人間万事、これで行きたいものですな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
助成金

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2022/04/06

自治会活動、結局どう付き合えば良いの?

お客様の声

2022/04/04

居住中物件の内見(内覧)で気を付ける事って?

お客様の声

2023/07/25

こどもエコすまい支援事業。子供が『いない』のに対象ってこれいかに?

お客様の声

2022/06/29

転職・引越・転校のススメ。不動産業界の転職と浪人生活のススメ。

お客様の声

2022/04/04

火災保険をどうするか?住宅購入時の火災保険実戦知識。

お客様の声

2023/03/02

「これだけですか?他に物件ないんですか?」に対する不動産屋からのお答え。

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう