MENU

2022/10/06
バビロン大富豪の教え「より良き所に住め」をどう考る?「家は生涯最大のリスク」を考える。
|
作品鑑賞ブログ

有限会社ランド・プラン

お金持ちになりたいですか!?

と言う事で名著『バビロン大富豪の教え』のお話です。お話自体は有名なので、なんとなくご存知の方は多いと思います。

知らない?では簡単に。

このブログを読んでおけば「ああ、あのお話ね。」という程度の知識は身に着きます。実践したら本当に富豪になれるはずですので、知っておいて損はありませんよ!

バビロン大富豪の教えは、以下の7つが基本となっています。

第一の知恵 財布を太らせることから始めよう

第二の知恵 自分の欲求と必要経費とを混同するべからず

第三の知恵 貯めた資金は寝かさず増やすべし

第四の知恵 損失という災難から貴重な財産を死守すべし

第五の知恵 自分の住まいを持つことは有益な投資と心得よ(より良き所に住め)

第六の知恵 将来の保障を確実にすべく、今から資金準備に取りかかるべし

第七の知恵 明確な目的に向かって、自己の能力と技量を高め、よく学び、自尊心を持って行動すべし

『漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』から引用。

・・・。そんな程度の事?

と思われる方も多いでしょうが、元サラ金営業マンで自らも経営破綻(行政書士時代)した経験を持つ私からすると「その通り!」と思う事だらけです。

「出来てない」んですよ。「そんなの知ってる」というのと「本当に実践してる」というのは天と地の違いがあります。

で、細かい所は是非書籍で読んでいただくとして、不動産屋の私としては「第五の知恵」を深掘りさせていただきたいと思います。

第五の知恵とは「自分の住まいを持つ事は有益な投資と考えよ(より良き所に住め)」ですね。

一見、世間で言われている事の「」に感じませんか?

大体の「おカネにまつわる仕事」をしている人はこう言います。「家は人生最大のリスク。家はおカネを生まないんだから、持たずに借りた方が良い。」と。

しかし、バビロン大富豪の教えはそれと「一見逆」の事を言っています。これはどう考えれば良いのか?

さっさと私なりの見解を書きますが、これは結構、人間の精神的な所に掛かってくるんだと思っています。合理的に考えれば家は基本的に「完全なコスト」ですからね。

おカネは出ていくけど、おカネは生みません(昨今のテレワーク隆盛で事情は変わりましたが)。

会社とかお店って言うなら別ですけどね。その場所を使って商売すればおカネが生まれるんですが、住んでるだけだとおカネは生みだせません。

では何故バビロンの大富豪は「自分の住まいを持つ事は有益な投資」と教えるのか。なんでだと思います?これは多分、「自分の家」を持った人じゃないと分からないかも知れません。

私が思うに、人生には二つの重大な二文字があります。

それが

「お金」

幸せ

です。

おカネだけの事を言えば、確かに家はリスクです。コストがかかるばかりでおカネを生まない。じゃあ買わない方がいいよね。という理屈になります。お金の事だけを考えるのであればそれは絶対的に正しい。

しかし「幸せ」を考えると?

環境が良くない、自分が住んでいて心地よくない、家族が住みにくそうにしている家に住んで、それでおカネが溜まったとして、嬉しいです?本当にそれで毎日充実して生きていけます?

私は無理なんですよ。そこで溜まったストレスをお酒にぶつけたり、遊興にぶつけたり、物欲にぶつけたりすると思います。実際それで私は一時「朝から夜中までアルコール漬け」の毎日でしたからね。

しかし今は全然違います。お酒(一人で呑むのは)やめました。断酒成功です。やがて1年経ちますが、おかげで良く眠れて健康です。そしておカネ、結構溜まっていってます。

酒におカネ使いませんからね。そしてゆっくり眠れますので翌日の仕事もラク。家に帰っても心から落ち着けます。幸せですよ!

そんなわけで。

私は富豪ではありませんが、バビロンの大富豪の教えは我々に断言してくれています。自分の住まいを持つことは有益な投資だと

堂々と家を持って下さい。おカネを得る為じゃなく、幸せを得る為に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
作品鑑賞ブログ
タグ |
名言集
断捨離

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

よくあるご質問

お客様の声

2019/05/18

不動産ブログって儲かりますか?

お客様の声

2022/05/15

本日は高岡市佐野の中古住宅査定をしておりました。不動産査定は何日掛かる?何社の不動産業者に聞けばいい?

お客様の声

2019/09/20

そもそも新築住宅って何!?メリット・デメリットは!?

お客様の声

2021/10/21

自治会のその取り決め、強制ですか?任意ですか?

お客様の声

2022/04/04

住宅購入の際の火災保険。結局どうすれば良い?

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

PROPERTY

現在の物件情報

お客様の声で日々進化!

ランドプランのプレミアム中古住宅は
以下『8つの基準』をクリアしている
安全・割安のリフォーム済み住宅です

scroll me

プレミアム中古住宅
8つの基準

SDGsの実現に貢献できる事

『つくる責任 つかう責任 住まう責任』
プレミアム中古住宅はSDGs推進住宅です

「こんなに家を創っていいんだろうか?」これが弊社の率直な疑問です。『建築コストの高騰』『賃金の低迷』『金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住める家』を持つ事は年々難しくなっています。一方で『空き家軒数』は増加の一途を辿っており、この解消も私たちに課せられた社会的課題です。そこで弊社は『今ある家を使って安心出来る住まいを提供する』と決意しました。大量生産社会から循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『私たちの社会的課題』を同時に解決する【たかおかSDGs宣言】対象住宅です。

私がサポート致します!

ご相談料5,500円/1時間

有限会社ランド・プラン 代表取締役

公認不動産コンサルティングマスター

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう