令和4年の大晦日から令和5年1月14日まで掛けて『ハイキュー!!』全45巻を読了致しました。
ぐっと来ましたね。ぐっと。
私も46歳と言う大人になりますと、本気で「忍者になりたい」などとは思えなくなりました。「ヒーローになりたい」などとも思いません。
昔は本気で思ってたって事ですね。
頑張れば仮面ライダースーパー1になれると思っていたあの頃が懐かしいんですが、今はもう大人。どんなすごいヒーロー物を見ても全く『ぐっと』来ません。
それで行くと。
ハイキューは『ぐぐっと!』来たんですよ。
彼らは彼らで物凄い実力を持っているんですが、超人ではありません。ただの『人』。努力を続けている、ただの人達。それが大人の私には『ぐぐっと』来たんです。
特にハイキューは『みんなにスポットが当たる』のが良いんですよ。私も一応部活(野球部)やってましたが、全く日陰の存在でしたからね。モブ中のモブです。スポットなんか一瞬も当たりません。
でもねえ・・・
どんな人も、ちゃんと生きてるんですよ。
自分なりに考えて、毎日何かを感じながら生きてるんです。葛藤もありますし、悔しい事もありますし、人から見てしょーもない事であろうと『嬉しい事』もあります。
ハイキューはそういうのが見事に表現されてました。未読の方は是非ご覧下さい。ピンチサーバー山口のシーンなんかぐっと来ますよ。本当に涙が出ます。彼は『控え選手希望の星』ですよ。
しかし、私がハイキューの中で一番好きなキャラが『北さん』なんです。稲荷崎高校の北信介キャプテン。
能力値としては至ってフツー。いや勿論、強豪校のキャプテンを務めるだけあって相応の実力者ではあるんですが、他の凄いキャラから見ると『全く華やかさに欠ける』のは否めません。
性格は冷静・丁寧・綿密・地道・堅実。そしておばあちゃんっ子。子供の時におばあちゃんに言われた
『誰かが見とるよ』
という言葉をずーっと胸に刻み込んでいる男。
・
・
・
「私ですか?」と、一瞬だけ思いましたが、北さんは勉学の成績も良いという事で、そこが全く違ってました。
北さんの人物像は『毎日やんねん。ちゃんとやんねん』という一言に凝縮されています。
何を毎日ちゃんとやるのか?
『体調管理、そうじ・片付け、あいさつ』と来て、その後に『バレーボール』です。順番が本当に良いですよね。人生にとっての『大切な事順』になってます。
そしてそれらを雑にやらない。一気にやらない。毎日、少しずつ、ちゃんとやる。
大切な事は『誰も見てなくても』ちゃんとやるという事です。
幼い頃におばあちゃんに言われた『誰かが見とるよ』という所からスタートして、『誰が見ていようと見てなかろうと関係無い。とにかく自分のやるべき事をちゃんとやる』
という領域に達している北さんは、本当にスゴイと思います。
ハイキューを読んで
『ちゃんとやる』
『丁寧にやる』
『やり続ける』
のは本当にめちゃくちゃ大切な事なんだと、改めて再認識を深めた私でした。
という事でこれからも、ちゃんとやります。
・
・
・
我ながらメチャクチャ良いブログを書いてしまいましたが、喝采はいりません。他からの評価はどーでもいいんです。
見ている人がいようといまいと、大切なのは
『毎日やんねん。ちゃんとやんねん』
という、ただそれだけの事。なんですから。
有限会社ランド・プランをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで届きます。
4 件の投稿
分かる
嬉しいです!
毎日ちゃんとやる。
簡単そうで難しいことです。
『だから、やるねん』と付け加えたいくらいですね。
本当にその通りですね。『単発』ではない『継続』の難しさは年齢を重ねれば重なる程痛感致します。自分の思う通りにいかない時・全く上手く行かない時であっても『ちゃんと』やらないといけないからです。『だから、やるねん』というご指摘は本当に重要なんだと思っております。コメントいただき、誠にありがとうございました!