MENU

2023/02/27
正直不動産における『千三つ』とは?不動産業界にはびこる戦慄のお言葉。
|
作品鑑賞記

有限会社ランド・プラン

最近、正直不動産を読んでいます。昨年はドラマでしたが、今回は本です。

「・・・ヒマやろ?」と思ったでしょ?スキマ時間を有効活用してるんですよ。

さて。

今回ご紹介するのはご存知『千三つ』です。もちろんご存知ですよね?知らない?では不動産業における一般的な千三つを簡単にご説明致します。

千三つとは「1000の話があってもビジネスに繋がるのは3つ位」という事で、「それだけ不動産営業は難しいんだよ」という事を表します。

1000分の3ですからね。0.3%ですよ。恐ろしや。

しかしどんな業界であれ、マジでそんなような数字が現実では無いかと思われる所でもあります(コンバージョン率とか。ああいうのは成約率2~3%程度が当たり前ですからね)。

ただ、正直不動産によると千三つには元々別の意味があるそうです。以下『正直不動産』第一巻P25から引用。

千の言葉の中に、真実はたった三つって事だ。正直者がバカを見る。嘘ついてナンボのイカれた世界・・・それが不動産の営業だ。

と、ここで永瀬(主人公)がニッコリ満面の笑みで笑います。

確かに・・・・

あ!感心している場合じゃない!!じゃないですけど、言っている事は分かります。なるほどなあと。

私の場合、警備員⇒住宅営業⇒サラ金営業⇒行政書士と色んな業界を渡り歩いてきたので『その業界ごとの常識』みたいなものは分かります。常識と言うか、慣習というか、雰囲気というか。

なので、31歳で不動産業界に入った時「こんな感じなのか!」と驚いた事を覚えてますし、今もその驚きを忘れないようにしています。

イカレたくないから。

我々が人間社会で生きていく時、何かに押しつぶされそうになる事は多々あります。その世界の常識(っぽい事)とか、それまでの慣習とか、周りの目とか、その他諸々。

戦いましょうよ。押しつぶされちゃいけません。折り合いを付ける事は必要ですが、全部に『染まる』必要はありません。

今朝はそんな事を考えました。

ただ、不動産業界も『全部が全部』そんなわけでは決してありません。私から見て『この人は真っ当な不動産業者だ!』と思う方も多々存在します。

古くからの常識は変わりつつあるんです。

不動産業界の恐ろしい言葉を紹介してしまいましたが、落胆しないで下さいませ!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
作品鑑賞記
タグ |
不動産業界
作品鑑賞

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途をたどっています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!