MENU

2023/12/30
高岡市早川土地、ご契約いただきました。農地の決済金て何?
|
販売状況

有限会社ランド・プラン

高岡市早川土地、ご契約いただきました。誠にありがとうございます。さすがに今日明日で契約は無いでしょうから、今年最後の契約となります(多分)。

今回は『農地売買』なんですが、農地ってのは何かと面倒くさいです。

大きく言えば『農地法』という法律があるからなんですけども、その窓口に当たる『農業委員会』の他、『土地改良区』とか『生産組合』などの関係者も絡んでくるのでさらっと行きません。

まあ、不動産の取引なんて『さらっと』行くわけも無いんですが・・・

その中でも農地は、とにかくさらっと行きません。手続きも煩雑ですし、時間も掛かりますし、何のこっちゃ良く分からない事も多々あります。

何のこっちゃ良く分からないものの一つとして、このブログでは以前から『万雑』を話題にしているんですが、今回は万雑の話ではなく『決済金』です。

農地売買における決済金とは何か?

簡単に言えば『農地を転用するに当たって納めないといけないおカネ』の事です。以下一問一答式にて。

Q.決済金は誰が支払うのか?

A.農地の所有者(売買の場合は売主)です。

Q.決済金は誰に納めるのか?

A.土地改良区や生産組合です。

Q.何故納めないといけないのか?

A.何故かは分かりませんが、そうしないと売買出来ないからです。

Q.何故それを払わないと売買出来ないのか?

A.何故かはわかりませんが、とにかく払わないと手続きが進まないからです。

と、ここで気になって『農地 決済金』で調べてみましたら、ちゃんと答えてくれているページがありました。以下、転用。

なぜ、農地転用するとき決済金が必要なのですか?

土地改良区は地区内の農地への賦課金で施設の管理運営を行っています。しかし、決済金を納めずに宅地など農地以外に転用した場合、残った農地で管理運営費を負担しなければなりません。そこで、残った農地の受益者の過重負担にならないよう公平を図るため、土地改良法により決済金を納めていただくようになっています。

引用終わり。

と言う事で、ちゃんと『土地改良法』という法律に基づいて定められている規定である事が分かりました。

『何のこっちゃ良く分からない』とか言ってすみませんでした⤵単なる私の勉強不足でした⤵

日々勉強。

死ぬまで勉強ですな。

1 件の投稿

  • 決済金って何? より:

    決済金の負担については確かに法的な根拠があります、ただ金額の計算方法については土地改良区の理事会で決定しますので、明確な根拠は無く過去の慣習や会の事情で変動が有り、面積当たり単価や計算期間なども各会、各年度により差があります。簡単に言えば慣習の影響力を受け任意性が強いしくみになっています。
    農地転用などで全面的に土地改良区から抜けるには、1ヘクタール程度の少ない面積で50~70万円の決済金を求められることもあります。集めた決済金の残高合計金額や使途については、脱会者に伝えられた例も私は知りません。(現職の理事長、会計、理事はご存じでしょうが)
    水利権の使用料は受益者負担が本来の形だと考えますが、歴史的に農業従事者や農地(水田)の保護が国策として必要だった背景があります。しかし職業選択の自由や個人の権利義務といった、基本的人権の観点から少しずつでも見直すべき時期が来ていると思います。
    皆さんの御意見ヲ聞かせてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
販売状況
タグ |
万雑
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

よくあるご質問

お客様の声

2022/11/26

甘い物を食べると、しょっぱい物が食べたくなる。後悔の無い家づくりとは?

お客様の声

2020/02/08

凍結!?ポンプの故障!?「井戸水が出ない!どうすれば良いんですか!?」

お客様の声

2023/09/10

町内の草刈り・除草には参加すべき?高岡横田南ニュータウンの例

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2023/06/13

隣の敷地からサッカーボールが飛んでくる。子供が不法侵入。どうしたら良いですか!?

お客様の声

2024/07/19

『万雑』返金訴訟の後追い記事。判決はどうなった?

お客様の声

2024/04/11

災害によるローン減免制度。自然災害債務整理ガイドラインとは?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。特にデメリットはありませんので、是非ご登録をお願い致します!

住まいのお悩み解消します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけでも11,000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減少は止まる事を知らず、資材価格高騰と人手不足を原因として新築価格は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも新築住宅は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心できる住まいを提供する!」と決意しました。大量生産大量消費社会から中古活用循環社会へ。弊社は『あなたのお悩みと我々の共通課題』の同時解消を目指す『たかおかSDGsパートナー』です。高岡市の中古住宅相談ならお気軽に!

不動産ご相談事例

あなたも『不動産のお悩み』解消しませんか?

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

PROPERTY

取扱中物件

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう