MENU

2018/09/14
この差って何?違いは何?不動産取引の「予約」と「売約(成約)」と「SOLDOUT」
|
よくあるご質問

有限会社ランド・プラン

についてご説明致します。

ちなみにここで書くのはあくまでも不動産取引『実務の中での』定義であり、学術的に正しいわけではありません。学校の試験とかでは通用しないと思いますので、もし学生の方がいらしたら「話半分で」聞いて下さい。(いるんでしょうか?)

では本題です。まず「予約中」について。

予約中とは「未だ契約には至っていないものの、近日中に契約する事がほぼ明白であり、現在は契約に向けて種々準備・調整している段階」と言えます。

と、その前に。「契約」についてもしっかり説明しておく必要がありますね。契約も大変誤解が多い所ですから

契約、特に不動産の「売買契約」というのは、簡単に言えば「この物件を、この金額で、こういった条件で売ります」という売り手の意思と、「この物件を、この金額で、こういった条件で買います。」という買い手の意思が合致した状態です。

ここで強くお伝えしたいのは不動産の実務上「仮契約」という行為は存在しないという事です。ここ大事ですよ。不動産取引には「仮契約」は存在しません!

あと「お金を払って不動産の所有権を移し、鍵を貰って物件の引渡しを受ける」事を「契約」と思っておられる方も多いですがこれも違います。これは「決済・所有権移転・引き渡し」などと呼ばれます。

ちなみにこの「決済」ですが、「決裁」と混同しておられる方も大勢いらっしゃいますので注意が必要です。「決裁」は上司等からの承認を得る事で「決済」が『代金を支払って取引を完了させる事』です。

音としては同じなので日常生活で困る事はありませんが、ふとした時に恥ずかしい思いをしたりします。

話がそれました。

次は「売約済(成約済)」に行きましょう。売約済とは「売買契約完了済」の事です。そして契約を交わすという事は我々の人生で言うと「結納を交わす」位の重大事ですから、

よっっっっっっぽどの事が無い限り、覆せません。

が、逆に言うと

よっっっっっっぽどの事があると、覆る可能性もあるという事です。

なので、あなたが「勢いで契約してしまったけど、キャンセルしたい!」と思っているのであれば、まだ方法はあります(手付金をあきらめるとか、違約金を払って)。まずは売買契約書をしっかり読んで、相手の不動産業者に相談してみて下さい。

最後に「SOLDOUT」ですが、これは簡単です。契約して、お金の受け渡しも完了して、物件がお客様の手に渡った状態です。つまり「売り切れ」ですね。

と、本日はいくつかのキーワードが出て来ました。「予約中」「売約済」「SOLDOUT」の他、「契約」「決済」等々。繰り返しますが不動産取引の中で「仮契約」はありません。「仮結納」が無いのと同じで、「契約」という重大事項に「仮」などは存在しないのです。

不動産も人も、どちらも「宇宙にただ一つ」の大切な存在です。だからこそ、お互いを拘束する意味合いを持つ「契約」は、本当に大切な行為なのです。

逆に言えば。

契約に至っていない『予約中』というのはお互いの拘束力も弱く、確定的なものではありません。本当にその物件が欲しいのならば『契約』するまで安心してはいけませんよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
よくあるご質問
タグ |
不動産営業

7大お悩み相談

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

よくあるご質問

お客様の声

2021/10/21

自治会のその取り決め、強制ですか?任意ですか?

お客様の声

2023/07/25

こどもエコすまい支援事業。子供が『いない』のに対象ってこれいかに?

お客様の声

2023/05/21

木造住宅は20年(22年)で価値ゼロ?居住用家屋の減価償却と不動産査定。

お客様の声

2020/03/17

不動産屋が銀行に同行すると住宅ローンが通りやすくなるの!?(その融資、通るか通らないか)

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2018/09/14

この差って何?違いは何?不動産取引の「予約」と「売約(成約)」と「SOLDOUT」

お客様の声

2022/11/23

問題は家ではなく○だった。何故住宅は「30年でダメになる」と言われているのか?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

『つくる責任 つかう責任』

中古善用・自他共栄

これが弊社の想いです。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は『中古住宅を使って安心出来る住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGsパートナー企業』です。新築だけが住まいではありません。中古住宅に関するご相談ならお気軽に!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産日記

PROPERTY

取扱中物件

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう