MENU

2022/04/04
火災保険をどうするか?住宅購入時の火災保険実戦知識。
|
よくあるご質問

有限会社ランド・プラン

火災保険。あなたはご自分の住んでいる家が今現在「どんな保険に入っているか」ご存知でしょうか?

私もあんまり意識していませんが、先日のような「強風」が吹くと心配になります(令和4年3月26日の強風ニュース)。

弊社は「中古住宅買取再販」をメインにしている不動産会社なので、自宅は当然として、取扱中の住宅については必ず火災保険を付けております。

ちなみに弊社が現在リフォームしている「高岡市二上」でも強風の被害が。

もう・・・。困るなあ・・・。

という事で、いつ何時・どこで起きるか分からない天災に備え、火災保険は慎重に検討する必要があります。

ちなみに火災保険は「火災」と言っていますが、火災だけに備える保険ではありません。

火災保険の「学術的な」説明や「商品的な」説明は各参考ページをご覧いただくとして、今回は「不動産屋的に」色んな経験をしてきた中での「実戦的な」知識をお伝え出来ればと思っております。

まず気になるのは「相場」ですよね。みんなどんな保険に入っているのか?

火災保険料の相場は年間いくら? 大手損害保険会社とネット系損害保険会社で、保険料を比較!

というページを見てみると、大体「1年間で10万円前後」となってます。地震保険が付いての数字ですが、意外と高く無いですか?

1年間で10万円前後という事は、5年間で50万円、10年間で100万円ですよ?

・・・。ごく当たり前の「掛け算」の話してますが。

でも、うーん・・・。端的に言って「そこまで必要なのか?」という気が、不動産屋の私にはします。

やっぱりこの話、保険屋さんに聞かれると文句言われそうなので、個別相談にてお願い致します⤵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
よくあるご質問
タグ |
火災保険

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

よくあるご質問

お客様の声

2019/09/20

そもそも新築住宅って何!?メリット・デメリットは!?

お客様の声

2023/04/22

インスペクション(住宅診断)ってどんな事調べてるの?

お客様の声

2023/06/17

富山県に住んで良かった事は?昔から住んでる者には分からない『良いトコ』2選。

お客様の声

2023/05/21

木造住宅は20年(22年)で価値ゼロ?居住用家屋の減価償却と不動産査定。

お客様の声

2020/10/19

『隣りの土地は相場の倍出しても買え!』『隣りの土地は借金しても買え!』は本当か?

お客様の声

2019/09/11

不動産屋さんって結局「売ったら終わり」なんですよね?アフターフォローってあるの?

お客様の声

2023/09/20

売りに出ていない土地(空き地)を買いたい!所有者はどう探す?交渉は?契約は?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGs宣言パートナー企業』です。高岡市の中古住宅・空き家でお困りならお気軽にお問い合わせ下さい!

BLOG

代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう