自治会活動の話を前回させていただきました。
基本的に私はスナフキンのような人生に憧れてますので、自治会活動のような「コミュニティ」というものとは余り関わりたくない(距離を置いておきたい)派の人間なのです。
が、自分だってその地域で色んな人のお世話になっていますからね。やるべき事はやらないといけない事も分かっております。
自治会活動の話です。今日のポイントは一つだけ。
自治会活動で上手くやっていく方法。
それは
「出来る事はしっかり協力して、出来ない事はビシッと断る」。以上!
です。
まず出来る事とは?例えばこんな事があります。
1.自治会費(町内会費)をきちんと払う。
2.ゴミ出しのルールを守る。ゴミ当番を務める。
3.出来る役なら引き受ける。
1は、出来ますよね?出来ない?出来ない時は自治会と協議して下さい。払えないモノは払えませんし、自治会はサラ金ではありませんからね。強制執行とかはしてきません。
2も、出来ますよね?出来ない?いや、ここは頑張って下さい。綺麗な街に住みたいでしょう?でも、高齢だったり、病気などで不調だったり、仕事や家族構成の関係でどうしても難しい場合もあります。これも自治会と協議して下さい。自治会も鬼じゃありません。
3は、出来る事なら引き受けてみて下さい。私も「班長・体育振興委員・融雪管理会計」みたいなのをやった経験がありますが、やったらやったで良い事もあります。「この行事、無駄だからやめませんか!?」というような事も言えます。
でも。一番大事なのは
「これは出来るけど、これは出来ません」と、明確に伝えておく事です。
ちなみに私は「お祭り」が嫌いなので出ませんし、冠婚葬祭も出ません。村八分になっても全く問題ありません。最初っから「そういう人」と分かって貰っていれば別に強制はされませんからね。かえってラクですよ。
結局の所「ウチ流」で良いんですよ。子供の時に言われませんでした?「ヨソはヨソ、ウチはウチ!」と。本当にそれでokなんです。無理してカッコつけるから疲れるんです。
でも、やっぱり。
「ここはちゃんと協力しますよ」というのを伝えて実行しておくのがポイントなんですよ。そこで調和を保つのです(変な人だけど、困った人ではないなと)。
自治会活動ってのも実際には「子供の行事」とか「公園の掃除」とか多岐に渡るんですが、とにかく大事なのは
「やれる事はやる。やれない事はやれない」
と、明確にしておく事です。
出来ない事を無理に引き受けて、ご自身も周りも大変な思いをするのだけは回避して下さいね!