MENU

2023/09/10
町内の草刈り・除草には参加すべき?高岡横田南ニュータウンの例
|
よくあるご質問

有限会社ランド・プラン

草刈りはお好きですか?

私は嫌いです。

しかし本日早朝(7時)から、地域(高岡横田南ニュータウン カリヨンのある街)の草刈りに参加しておりました。

草刈り前

歩道に草が生い茂ってます。

写真撮るの忘れてましたが、路側帯の道路側にも生い茂っていて『どこからが道路でどこからが歩道か分からない』部分もありました。

見た目も良く無いですし、危険でもありますよね。

で、草刈り(1時間30分経過)後。

取りあえず歩道は綺麗にしましたよ。その内部は私には無理。

高岡市横田南”ニュー”タウンと言っても1995年に出来た団地ですからね。28年も経てば草木も生えます。

どんな街もどんな家も、28年も経てば荒れますよ。放置していたら。だからこそ定期的なメンテナンスが必要なんです。

しかし。面倒くさい事は確かです。

本音を言えば。

私が出なくても、誰かヒマな人がやってくれますよね・・・?』と思ってました。

私一人出ても、大した戦力アップにはならんでしょ?』とも。

実際『本当に朝から仕事のアポあるし、それを理由に欠席しようかな・・・』とも画策してました。

しかし出ました。

これはもう『良心の呵責』としか言えませんね。

『面倒くさいけど、それで地域が良くなるんなら、自分に出来る事はやっておこう』という。

出来る事さえやっておけば、本当に出来ない事は断りやすいですからね。

ちなみに、私は本当に言いますよ。本当に嫌な時は『嫌!』と。

何故ならイヤだから

それはそうと。

最後に毒を吐きますが。

地域で草刈りしている時に、明らかに地域の方が『ジョギング』とか『庭の草刈り』とかをしているのを見てしまうと、どうしても

それなら地域の草刈りに参加してよ・・・』と思ってしまいました。

公(おおやけ)と私(わたくし)、どっちが優先かというと公じゃないんですか!?』とも。

でも、色んなご事情があると思うので、ゴチャゴチャは言いません。

何故って?

だって

私だって本当は

やりたくないから!!

2 件の投稿

  • 匿名 より:

    草刈り、お疲れ様でした!心中お察しいたします。
    以前購入させていただいた物件のお庭。
    草たちは夏の暑さにも負けず元気に成長されています。
    10日の日にやっと短くしたところ、虎刈りの様になりましたが、やってよかった!ハイ。
    でも、コロナから復帰されたみたいで、良かったです。

    • 有限会社ランド・プラン より:

      コメントありがとうございます!また、弊社から住宅をご購入いただいたという事で重ねて感謝申し上げます。
      今年は例年に増して草木が元気な気がします。暑さと雨の感じが丁度良い生育環境だったのか?草木たちがめちゃくちゃ力強く育っている印象です。
      そんな中、お庭の草刈り大変お疲れ様でございました。
      水回りの掃除などと一緒で、いざ始めると集中して取り組んでしまって、終われば達成感や満足感も得られるんですが、始めるまでが億劫ですよね・・・
      コロナはキツカッタっす。お気遣いいただき誠にありがとうございます。まだまだ流行しているようですので、お気を付けください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
よくあるご質問
タグ |
自治会活動
近隣トラブル
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

よくあるご質問

お客様の声

2023/03/02

住宅ローン控除の必要書類。登記事項証明書は省略可能?

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2022/04/11

富山県の不思議なお言葉。「まんぞ」「まんぞう」「まんぞうひ」とはなんぞ!?

お客様の声

2022/04/05

こどもみらい住宅支援事業。こどもがいないとダメなの?

お客様の声

2023/08/07

7月12日の豪雨で被害を受けたんですが、買い取り可能ですか?

お客様の声

2022/05/22

大は小を兼ねる?小さい家・大きい家のメリット&デメリットは?住宅の適正サイズって?

お客様の声

2023/04/22

インスペクション(住宅診断)ってどんな事調べてるの?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの安心』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みでしたら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう