MENU

2022/03/27
「お父さんは?」「いません」「お母さんは?」「いません」。子供には嘘を付かせたくないなあと思ったあの日。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

突然ですがあなたの「天職」って何ですかね?私は今は「不動産屋」ですが、その前は「サラ金営業マン」で、実はそっちの方が向いていたような気もします。

サラ金営業マンと言うのも大きく分けると二種類あって、それが「貸す人」と「回収する人」で、私はどちらかと言うと「回収する人」でした。

でも、自慢じゃないですが「不動産担保による貸付実績」は結構成績が良かったんですよ。どうしてもその辺は「不動産に関する知識」が必要になりますからね。19歳の時に宅建(旧・宅地建物取引主任者 現・宅地建物取引士)を取得しておいたのが役立ちました。

が、そんな事を言いたいわけではなく。今日は「債権回収って色んなドラマがあるんですよ」という事をお伝えしたかったのです。

いくつかありますが、やっぱり「子供絡み」のエピソードが一番心に残ってます。今回のタイトルは「夜、借金の取り立てでお客さんの家に訪問した時」の話です。

サラ金と言うのは朝8時頃から電話営業を開始しまして、日中は「店内での接客」とか「役所などの外回り」なんかをやって、18時頃から「回収に行ってきます」となります。

で、21時までが「債権回収可能時間」なので、その間ギリギリまで仕事して、それから会社に戻り、事務作業してたら10時になって、家に帰ったら毎日11時近く。という感じでした。

今から思うと結構な長時間労働ですな。

まあそれはそれとして。夜、お客さんの家に取り立てに行くわけですが、よく居留守を使われるわけです。大抵は家中が真っ暗で「いないフリ」されるわけですが、相手にも油断する時があり、電気が付いている時があります。

そうなると、突入。

と言っても玄関までですよ。本当に「突入」するわけはありません。そして、電気が付いている以上、居留守も使えないので、家の人が出てきます。それが大抵

子供。

なわけです。

小さいお子さんが出てきて、私に対応してくれるわけです。で、冒頭の「お父さんは?」「いません」「お母さんは?」「いません」となるわけですが、明らかに家の中に誰かいるんですよ。

「誰もいないって言え!」と指令を受けてるんでしょうが、そういう時は本当に切なくなりますよね。

そして大抵、そんな家は「ボロボロ」なわけじゃなくて、立派な家なんですよ。羨ましくなるくらいに。

ちなみにこの家はそのうちに借金が返せなくなりまして、結局「競売」で債権回収となりました。あの時のお子さんはその後どうなったのか、今でもたまに思います。

まあ、そんなご家庭は実は世の中にはたくさんあるわけで、全部「あの時のあの子は・・・」とか言ってたらとんでもない鬱状態になるんですけども・・

なんとなく今日は、そんな事を思い出してしまいました。

春ですな。子供たちにも明るい未来を信じて生きて貰いたいものです。

でも。その為にも。

「現実を知る事も大事」というお話でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
住宅ローン

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2022/05/22

大は小を兼ねる?小さい家・大きい家のメリット&デメリットは?住宅の適正サイズって?

お客様の声

2021/10/21

自治会のその取り決め、強制ですか?任意ですか?

お客様の声

2023/03/19

相談するのにお金は必要?無料なのはどんな場合?

お客様の声

2022/04/04

居住中物件の内見(内覧)で気を付ける事って?

お客様の声

2022/11/27

何故ランド・プランは床フロアー材に『杉無垢材』を使うのか?

お客様の声

2022/06/29

転職・引越・転校のススメ。不動産業界の転職と浪人生活のススメ。

お客様の声

2023/03/13

収納スペースは家にあればあるほど良い。本当に?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの安心』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みでしたら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう