MENU

2019/04/21
こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か (副題:住宅にグリーンは必要か)
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

私は元々、「草木」とか「花」に全く興味のない人間です。

人によってはそれが「ロマンティック」なんでしょうが、それならば

恐竜とか、化石の方がロマンがあって良いです。男の子なんでね。

しかし

不動産業という仕事で「新築住宅・中古住宅」と関わるようになり、また先般

自分の家

を持った事によって、草木・花に対する考え方が変わりました。

何が変わったかというと、

これら「草木・花」が住宅にあると、とってもイイ!

という事です。イイと言うのが曖昧な表現ですが、住宅が明るくなると言うか、柔らかくなると言うか、華やかになると言うか。

元々私自身が殺風景な男なので、これらの草木・花(グリーンと総称します)が住宅にあると、雰囲気が、とても穏やかな明るさに包まれるんですよね。

さて、ここで一つ問題が出てくるのですが・・・

最近はグリーンも、「フェイク」のものが色々あります。フェイク、つまり「本物ではない」という事で、簡単に言えばまあ

ニセモノのグリーン

です。しかしこのニセモノ、最近はパッと見ても「ニセモノ」と思えないのがたくさんあります。そりゃ、近くでしっかり見れば「本物じゃないな」と分かりますけどね。

しかし、色彩的には「グリーン」ですし、水やりや温度、陽当りなんかの「管理」が全く不要で、非常に気軽に取り入れる事が出来ます。

私も、自宅にいくつか置いてますし、商品としての新築住宅や中古住宅にも置いています。

本物は、水を切らしたら枯れてしまってダメ、水をやりすぎたら根腐れを起こしてダメ。

陽当りが良すぎると葉焼けを起こしてダメですし、陽当りが悪すぎると枯れてしまってダメ。

熱すぎてもダメ、寒すぎてもダメなので、結構大変です。

が、

本物のグリーンは

「変化」が楽しめるんですよねえ。

ここで本題の恨み節。私、昨年自分の住宅を新築した事はお伝えしてある通りですが、その際に施工担当の営業マンから紅葉をいただきました。

在りし日の紅葉


大きく立派な紅葉で、私としては大変気に入っていたのですが、ある日、自宅に帰ると

伐られている

・・・

バッサリと

見事に伐られているねえ

なんで!?!?!?!?

ちょっとしたパニックですね。生まれて初めて

「ああ、俺は夢を見ているんだ」と思ってしまった瞬間でした。

が、現実。

後から判明した事ですが、私の母が

「あらあら、枯れてるじゃない!」といって、勝手に伐ってしまったのだそうです。

スゴイ事するなあ。だから「親」って怖いんですよ。一種の児童(?)虐待ですよ。これは。

しかしまあ、伐られる所に置いていた私も甘かったと諦めて約半年!

ちょっと良く分からないと思いますが、新芽が出ているのです!!!

生命の力強さ。

季節の移り変わり。

いずれ生命が尽きてしまうという儚さ。

この辺を感じられる所が、本物の良さだと、私は思います。

と、穏やかに書いてますが、人の家の木を勝手に伐るとは・・・

こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か

ですよ!本当に!!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産業界

7大お悩み相談

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

不動産のご相談ならお気軽に!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

TAKANO RYUSEI

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

代表者の随想録的不動産ブログ

住み続けられるまちづくりを

つくる責任・つかう責任

そんなに家を創る必要があるんだろうか?これが弊社の素直な疑問です。『建築コストの高騰』『実質賃金の低迷』『長期金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住み続けられる家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で空き家軒数は増加の一途を辿っており、この解消も私たちにとっての大きな社会的課題です。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は『今ある家を使って、安心出来る住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古再生・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの悩みと私たちの社会的課題』を同時解消する【たかおかSDGsパートナー】です。

 

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!