MENU

2023/07/16
ファミコン生誕40年。その40年前は戦時中。では40年後は?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

昨日、2023年7月15日は任天堂から『ファミリーコンピュータ』が発売されて丁度40年という事でした。

ファミリーコンピュータ。通称ファミコンですね。

当時私は小学1年生だったんですが、当初は『ゲーム好き』あるいは『新しもの好き』いや、もっと言うと『お金持ち』の特別な家庭にしか無かったので、我が家には当然ありませんでした。贅沢品ですからね。

そしてその当時(1983年・昭和58年)の小学1年と言えば。

今日のような炎天下でも、普通に外で野球したり、サッカーしたり。鬼ごっこしたり、缶蹴りしたり。田んぼでおたまじゃくしを取って遊ぶのがフツーでしたので、ゲームというものに余り興味が無いわけです。

気温も、ここまで暑くなかったですよね。真夏でも30℃行くか行かないかと言う感じでした。

しかしそのうち。

小学校の同級生の中でも、相当数ファミコンを保持するヤツが現れるわけです。誕生日に買って貰ったとか、お小遣いを貯めて買ったとか。

そうなると当然、私も欲しくなるわけですが。当時『決してやってはならないプレゼン』で親にお願いしたのを覚えています。

みんな持ってるんだよぅ!』という、しょーもなさ過ぎるプレゼンを。

『小学生か!』とツッコみたくなるでしょうが、本当に小学生でしたのでご勘弁下さい。そりゃ今なら私も分かりますよ。『みんな持ってるから、何?』と。

しかしまあ、その辺のおねだりが上手い弟の力も借りて、なんとかファミコンをゲットしたのが小学3年頃。小学校3年と言えば1985年です。

そして、1985年を起点として考えると、その40年前は1945年。終戦の年なんですよね。

あの戦争で散々な状態に陥った日本が40年後、のんきにゲームに興じる事が出来ているなんて、終戦当時、一体誰が想像出来た事でしょう?

40年てのは、そういった時間感覚です。全く想像も出来ない時代になっている可能性を秘めてます。

とはいえ、1943年と1983年の40年を比べると『とんでもない変化』が起きていたわけですが、1983年と2023年を比べると、『その前の40年に比べれば』大した変化は起きてません。

それだけ『戦争』ってのは我々に大きな影響を与えてしまうんだと思っています。

そうするとやはり、戦争のない日常って、ありがたいなあと思いますよね。

今から40年後。2063年。私は87歳。多分ギリ生きてます。生きてても死んででもどっちでもいいですけど、多分まだ生きてます。

お互い元気でいて、40年後、今日の日を振り返って語り合いましょう。

『あんまり変わらなかったねえ』と。


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
野球の話

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

中古住宅の事ならお気軽に!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

PROPERTY

販売中物件

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています高岡市だけで1万戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格高騰と人手不足を受けて建築費は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランはあなたのお悩みと我々の社会課題を同時解消するたかおかSDGsパートナーです。中古住宅の事ならお気軽にご相談ください。

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!