MENU

2023/08/14
不動産屋は良いスーツを着ないといけないのか?営業マンの外見問題
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

先日。不動産関連の業者さんと話していて『服装』の話になりました。

ある人は夏でもスーツ。ある人はワイシャツとスラックス。ある人はポロシャツとチノパン。

私は・・・

作業着です。

それで思い出したんですが。私は毎年、夏になると必ず『半袖作業着モード』になるんですよ。理由は『暑いから』。

春・秋・冬はスーツ着てます。理由は『寒いから』。

基本私は寒がりなんです。スーツはそれなりに暖かいですし、色んな小物が収納出来るのが便利です。ケータイ・財布・鍵・名刺入れ・ライト(照明)・メジャーなどを各ポケットに納められるので、意外と便利なんですよ。

ちなみにですが、ネクタイはしません。

そもそも、ネクタイって何の為に必要なんですかね?元々はローマ軍の戦士が携帯していた『包帯』という説を聞いた事があります(小学校の時に読んだ学習マンガで)。

その説が正しいとすると?

現代の戦士たる『営業マン』には全く必要ないのでは?と思うんですよ。営業してて、そんな怪我を負う事なんかないでしょ?もし怪我しても、ネクタイ撒いて止血とかしないでしょ?

てことで。

スーツの時であってもネクタイはしません。

失礼なんですかね?

その辺は良く分かりませんが、私がネクタイを付けてようと付けてまいと、スーツを着ていようと作業着を着ていようと、燕尾服を着ていようとタンクトップ一枚であっても、やる事は同じです。お客さんの為に、精一杯務めるのみです。

さすがに燕尾服とかタンクトップでは仕事しませんけど。

何を言いたいのかといいますと。

私が『何を着ているか?』なんてのは、全く『本質論』では無いわけです。そりゃ、私が『俳優』とか『モデル』とかなら外見が大事なわけですが、単なる不動産屋ですからね。

しかし!

不動産屋だろうと何の営業マンだろうと、一つだけ『外見』で大切な事があります。

それは何か?

分かります?

もしあなたが『営業マン』とか『不動産屋さん』と言われる人種であれば、これだけは守って欲しいのです。

それは

・・・

清潔感

襟元が汗でヨレヨレになっていたり、脇汗が染みていたり。ちょっと近寄ったら異臭がしたり。そういうのだけは、営業マンも不動産屋もやってはいけません。

逆に言えば?

清潔にして、お客さんに不快感を与えていないのであれば、作業着でも何でも良いでしょう?』って話です。

富山県も連日『熱中症警戒アラート』出てるんですからね。

めっちゃラクな格好で仕事させていただいてますが、何卒ご容赦下さいませ。

と言う、長い長い言い訳でした。


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産業界

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途をたどっています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!