MENU

2020/06/16
中古住宅で雨漏り発生!何故ランド・プランはリフォーム済み住宅にこだわるのか。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

先日、富山県でヒドイ大雨がありました。確かどこかの市町村では「6月の観測史上で最大雨量」だったとか。

自然災害って、ホント怖いですよ。

地震も怖い、台風も怖い、大雨も怖いですし、今回の「新型コロナウイルス」という自然災害も怖いです。

・・・

コロナについては一部「人為的災害だ!」という人もいますが、まあ、人も「自然の一部」ですから、もしそうであっても自然災害です。

それはそうと、ようやく本題です。(いつもながら前置きが長い)

その「大雨」で、以前弊社中古住宅をご購入いただいたお客さんから連絡がありまして。内容は

「雨漏り」でした。

雨漏り。中古住宅を扱う業者にとって、上位3つに入る位イヤなもの。それが雨漏り。

私が設計したわけでもなく、私が施工したわけでも無いんですが、それでも私から直接「買っていただいた」以上、責任を取らないといけないイベント。それが

AMAMORI

ハリウッドでやって貰いたい位ですよ。

AMAMORI

って。

なんなら映画の予告版を今すぐ動画で撮影したい所です。私のような中古住宅をメインに扱う不動産業者が、どれだけ雨漏りと戦ってきたというドキュメント映画を。

というのはもちろん冗談ですが、どうしても「避けられない事」ってあるんですよ。どれだけ真面目にやってても。ある時はあるんです。だからこそ私は

「5年保証」の住宅を扱いたいんですよねえ。それが弊社の「リフォーム済み住宅」です。今回のお客さんの場合も、実は「引き渡しから3年後」の雨漏りでした。

実際、普通の不動産業界では「保証期間なし」か、あっても「保証期間2年」というのが常識なのです。でもそれだと、今回のような「3年後」の雨漏りは保証されないわけで。

「それなら5年といわず、10年でも20年でも30年でも保証しろよ!」と言われそうで、それは確かにその通りなんですが、結局そうなると『その分のコストをどうするか?』という話になってきます。

その分のコストアップに備える為に割高な販売金額になってしまい、逆にお客さんが不利になってしまう場合もあるんですよ。それだと本末転倒でしょう?

しかしとりあえず、「全く保証ありません」より「保証あります」の方が安心出来るでしょう?

そして

「保証期間2年」より「保証期間5年」の方が安心出来るでしょう?

加えて

「いざという時、誰に言えば良いのか分からない」物件より「高野に相談すれば(一応)何とかなる」という物件の方が、(少しは)安心出来るでしょう?

ということです。

雨漏りは「ここ!」というのが中々特定出来ないので、根本的な解決は本当に大変なんですが、住んでいる側からすればそりゃあ心配なわけで。

私としても「何としても早く解決させる!」と強く思ってますし、それだけの努力はしてますので、もうしばらくお待ちくださいませ!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
地震
雨漏り

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途をたどっています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!