令和5年の正月は漫画版『ハイキュー!!』を読んで過ごしております。現在劇場版も制作中という事で。
「漫画ばっかり読んどるな!」
と思われそうですが、ちゃんと色んな本は読んでますよ。ただ単に、漫画の方が皆さんと話題を共有しやすいかなと思いまして。
という、あからさまな言い訳です。
でも本当に、読むとしたら小説の方が読みやすいんですよ。私は『文字と絵を』一気に読める人間では無いんです。情報量に対しての処理能力が低いんでしょうね。小説を読むよりも漫画を読む方がメチャ疲れます。
が、それはともかく。
ハイキューの話です。高校バレーボールのお話なんですが、こういうのを読むと『社会の縮図だなあ』と思いますよね。
レシーブの得意な人間がいて、トスを上げるのが上手い人間がいて、強いスパイクを打てる人間がいる。周囲を盛り上げる人間がいて、悪い空気を切り替える人間がいて、それらを陰で支える人間がいる。
『人間ってのは分業の生き物だなあ』
と思ってしまいますよね。そして私の持論として「集団は、少数のシロートが加わる事で活性化する」というのがあります。
多分ですが。
シロートが加わる事で(チーム戦力のバランスをとる為に)無意識的にベテラン勢が奮起するのと同時に、自然に『ノウハウの伝授』が行われるからでは無いかと考えています。
シロートが入ると当然、戦力的な”穴”が出来てしまうので、それを塞ごうとしてベテラン勢が(無意識のうちに)力を発揮するモンですし、勝つ為のノウハウを伝える事によって、ベテラン勢自身が忘れていた何かを思い出すからではないかと。
だからねえ・・・
後輩や新人をいびっている場合じゃないんですよ。助ける事によって自分も、自分達(集団)も成長するんですから。
そんな事を考えながら読み進めております。
この辺はバレーボールだろうとどんなスポーツでも、仕事でも同じでしょう?
結局は人間のやる事なんですから。
そんな事を、一人きりで漫画読みながら思ってます。
・
・
・
寂しくないですよ。楽しい正月ですよ!
有限会社ランド・プランをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで届きます。