MENU

2022/09/05
高岡城とは?前田利長の隠居城にしては堀のでかい、恰好いい城。
|
高岡ローカルブログ

有限会社ランド・プラン

私は高岡生まれ、高岡育ちなんですが、別に『高岡超絶LOVE』という人間ではありません。富山市もいい、金沢市もいい。魚を食べるなら氷見か新湊がいい。そういう無節操な人間です。

が、地元『だからこそ』高岡の事を知らない事も多いわけで。それでいうと『高岡城(高岡古城公園』って本当に『高岡の財産』だと思うんですよね。

しかし余りに『身近過ぎて』侮ってしまう所もありまして。子供の頃にザリガニ釣りしたり、本丸公園を走り回ったり、屋台で唐揚げを食べた思い出はあるんですが、その『歴史』については全く無知でした。

そりゃまあ、小学生の時に多少は教えられますよ。「前田利長が折角作ったのに、徳川家康の一国一城令でアッサリと潰されてしまった残念な城。」というような事を。

「家康め!」と、多少家康の事が嫌いになるエピソードではあります。

しかし・・・

なんというかですねえ。子供心にそれだけでは「ドラマにならんなあ~」と思うんですよ。「戦ってないやん!」と。

子供にとって大事なのは『城づくりの精密さ』とかではありません。「どんな戦いがあったんだよう!?」という、血沸き肉躍るストーリーなのです。

しかし高岡城は一回も実戦してません。これじゃあ感情移入出来ないだよ!

とか思っていた、そんな所に。

私が先日から読んでいた漫画『へうげもの』に高岡城が出てきたんです。都会から来た、あるキャラクターがこういう事を言うんですが、これが今回のタイトルです。

前田利長の隠居城にしては堀のでっかい、恰好いい城じゃないかよ

今も当時も、日本てのは「東海道」がメインで、北国の高岡なんかは田舎ですよ。しかし。そう侮っていた所に!カッコいい城が突然出現したから驚いたんですね~。こんな田舎にすげえ城があったもんだなと

ちなみに、高岡城について惜しまれるのは「堀はそのまま残っているけど建物が全く残ってない」って事ですよね。なんせ家康のせいで潰された城ですから(しつこく言います)。

しかし、堀を作るのは色んな意味で面倒でしょうが、建物なら『建てればいいだけ』という気もします。築城当時の姿が復元されるといいよなあ~と、イチ高岡市民としては思ってしまいますね。

という、「城潰し」ではなく「ヒマ潰し」のしょーもないお話でした。

ただ、よくよく考えると高岡城ってのは『築城から数年で取り潰しにあった』という歴史的背景も踏まえ、その後の『今に至る様々な紆余曲折』があっての『100名城』という気もします。

なので。

無理に建築物など建てず、今ある姿を整理整頓する方が良いのかも知れませんね。

あの時、家康に潰されたから今がある

そう言えるような『しぶとい』高岡城であれば良いなあと思ってます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
高岡ローカルブログ
タグ |
高岡市

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2022/04/04

住宅購入の際の火災保険。結局どうすれば良い?

お客様の声

2023/09/10

町内の草刈り・除草には参加すべき?高岡横田南ニュータウンの例

お客様の声

2022/01/25

築〇十年なのに、なんでこんなに固定資産税が高いの!?に対する答え。

お客様の声

2020/11/15

専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!

お客様の声

2023/07/20

洗面台が壊れた!これって保証の範囲内?火災保険の『破損・汚損等』って使えるの?

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2022/10/08

「どうやって良い不動産業者を探せばいいんですか?」ネットリテラシーの差で生じる情報格差。

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

『つくる責任 つかう責任』

中古善用・自他共栄

これが弊社の想いです。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は『中古住宅を使って安心出来る住まいを提供する!と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せと持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGsパートナー企業』です。新築だけが住まいではありません。中古住宅に関するご相談ならお気軽に!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産日記

PROPERTY

取扱中物件

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう