MENU

2023/02/19
不動産・住宅・建築土木業界あるある。出入り禁止と担当者NG。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

不動産の仕事をしていると色んな周辺業務の方と一緒に仕事する機会が多いです。同じ不動産業界の方、住宅メーカーの方、現場担当の方、金融機関の方など。

で、たまにお客さんの方から「あの方は勘弁して下さい・・・」と言われる事があります。勘弁して下さい=私の担当にしないで下さい。という事ですね。

これは・・・。正直、仕事人として最高に『言われたらマズイ事』ではないでしょうか?「担当者変えて下さい」って。

そして、これは私も結構気を使うというのがご理解いただけるでしょうか?仕事のパートナーに向かって「あなたは嫌われてるんで、担当を外れて下さい。」と言わないといけないわけです。

いや、そんな直接的には言いませんが、しかしとにかくお客さんだって出来ればそんな事は言いたくないわけで、困って相談してきているわけですから、なんとかその意を上手く伝えないといけません。

と言う事で『何かと理由を付けて』担当を変わって貰ったりするわけですが、『可哀想だな』という気はします。

しますが、『担当を変えて下さい』と言われる理由は本当に『その人自身に原因がある』事が殆どです。仕事人はやっぱりお客さんに信頼して貰ってナンボ。不信感を持たれたり違和感を持たれたら負けです。

負け。そんなもんに勝ち負けがあるのかと言われるかも知れませんが、やっぱり負けです。

で、大体こうした『担当者NG』が出るのは相場が決まっていまして、それが『不快感』です。見た目であったり、行動だったり、喋り方だったり。

時間を守らないとか約束を守らないってのは論外です。

このうち、『見た目というのはどうしようも無いじゃないか!』と思われるかも知れません。私だって

『3月29日が誕生日というからにはタッキーみたいな人が来るかと思ったら、アンタみたいな人か!』と言われると困ってしまいます。

が、見た目ってのはそういう事じゃなくて、なーんか汚らしかったり、なーんかダラダラしていたり、なーんかチャラチャラしていたりという事です。

しかし私が『マジでそれはやめて・・・』と思っているのはまた別にありまして、それがこれ。

人の気持ちを逆撫でする喋り方の人」です。

こういう方達の第一声は大抵『否定』で始まります。「でも、それはお客様が仰った事で」とか「いや、そういう意味ではなくて」とか「えー、それはちょっと難しいです」とか。

そりゃお客さんも気分を害されますよ。

「えー?そんな人いる?」と思いました?

いるんです。

今、色んな人がドキッとしているかも知れません。しかし、ドキッとする人は大丈夫なんですよ。本当に問題なのは

いや、自分はそんな事してないし。」と、ここでも簡単に否定してしまう人なのです!!

ね?

とまあ、自分の事を棚上げして偉そうに書いてますが、私もどこかでNG出されてるかも知れません。お互い気を付けましょう!という、自戒を込めたブログでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産営業

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

よくあるご質問

お客様の声

2023/05/21

木造住宅は20年(22年)で価値ゼロ?居住用家屋の減価償却と不動産査定。

お客様の声

2022/01/25

築〇十年なのに、なんでこんなに固定資産税が高いの!?に対する答え。

お客様の声

2023/03/02

「これだけですか?他に物件ないんですか?」に対する不動産屋からのお答え。

お客様の声

2022/11/26

富山県で新築・中古住宅入居時のお祓い、どの神社にお願いする?

お客様の声

2020/10/04

入村料(入会料)って何?絶対に払わないといけないの!?町内会費・自治会費の真実。

お客様の声

2023/09/10

町内の草刈り・除草には参加すべき?高岡横田南ニュータウンの例

お客様の声

2022/09/16

贈与?売買?「親子間・親族間の不動産取引ってどうすればいいんですか?」

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者近況ブログ

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会を実現する!

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGs宣言パートナー企業』です。全ての始まりは相談から。高岡市の中古住宅・空き家でお悩みなら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう