MENU

2023/08/12
不動産営業。愛想笑いをする営業マンとしない営業マン。どっちが信用できる?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

先日、以前弊社物件をご案内した方からメールをいただきました。

内容としては『せっかく案内していただいて、最後まで悩んでいたのですが、実は他社さんの物件で決めてしまいました。誠に申し訳ありません。』というような趣旨です。

いいんですよ!

そんなのは全然いいんです。

そりゃあ、比較検討して、弊社物件の方が良いなと思っていただけると私自身は嬉しいんですが、実際に住むのは私じゃありません。

全ては『実際に住まわれる方の判断』です。私としては『真剣に検討いただけただけで』非常に有難く思っており、感謝している所なのです。

それはともかく。

その方からのメールで個人的に非常に面白かった部分がありますので、一文だけご紹介させていただきます。

高野さんには大変親身に相談にのっていただき、心から感謝しています。 初めはサッパリとした冷たい印象だったのですが、段々と接していくうちに、中身は全然違う温かい方だとわかり驚きました。 ギャップがすごいです。

・・・

『サッパリとした冷たい印象』て!!

営業職にあるまじき態度ですが、昔から多少の自覚はありました。『淡々と話されますよね』とか『見た目冷たい感じですよね』とか『モンゴルの殺し屋ですか?』とか。

人情味の無い、酷薄な顔してるんですかねでも、逆よりはマシでしょう?

つまり

『見た目は温かい感じなのに、接しているうちにとても冷たい方なんだと分かりました』という事よりはいいでしょって事です。

その後の一文でこういうのもありました。

高野さんは愛想笑いがないので、後々その方が信用出来る方だと思えてきて(後略)

なるほど!確かに私は営業マンに付き物の『愛想笑い』をしません。嫌いなんですよ。可笑しくもないのに笑うのが。嘘くさい笑い方する営業マンってイヤでしょ?大体、見れば『本気で笑ってるかどうか』なんてすぐ分かるモノです。

とはいえ。

全く笑わない『能面のような』営業マンも困るわけで。『ユーモアのセンス無いんか?』という相手と取引すると、なーんかトラブルがありそうで怖いです。『断ったら逆ギレされてしまうのでは?』とか。

そう、ここまで書いて分かりましたが、問題はユーモアですね。

可笑しくもない所で笑うのも『ユーモアが無い』って事になりますし、笑うべき所で笑わないのも『ユーモアが無い』って事になります。仕事が上手くいかない時に凹んだりするのも『ユーモアが無い』ですよね。

『当たり前過ぎの反応でおもんな!(面白くない)』と思うんですよ。それなら、仕事が上手く行こうが悪い方向に転がろうが、いつも淡々としてた方が面白いかなと。

そういえば。

ユーモアって元々は『人間らしさ』という意味らしいので、いつまでも『人間らしく』いたいなあとは思いますよね。AIとかチャットGPTとか、どんどん便利になってるようですが、『人間らしさ』という所では負けんぞと

当たり前か。

なんとなく今日は、そんな事を思ったのでダラダラと書いてみました。こんな文章、AIには書けんでしょ?書けるんかな?分かりませんが、ちゃんと代表者が書いてます。

最後に。

冷たい感じはもう『持って生まれた性分』なのでどうしようもありません。

心の中だけは温かく、熱い魂で生きていこうと思います。それでは!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産業界

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

私がサポート致します!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています。高岡市だけで11,000戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材高騰と人手不足を受けて建築価格は上昇の一途をたどっています。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこれで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る家を提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩み』と『我々の社会課題』を同時解消する『たかおかSDGsパートナー』です。中古住宅のご相談ならお気軽に!

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!