MENU

2019/08/03
何故弊社は新聞折り込みチラシを止めたのか?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

突然ですが、弊社では今まで行ってきた「新聞折り込みチラシ」を廃止致しました。理由はたった一つ。

無駄使いだから。

です。ここ数年間、私なりに集めたデータを分析し、不動産業者にとっての「新聞折り込みチラシの実効性」というものを調査していました。結果は

著しく費用対効果が悪い。

です。

効果が出ていない。効果が出ないだけならまだ良いのですが、そこに

多額の広告宣伝費が費やされる。

多額の広告宣伝費が費やされるとどうなるか?

弊社のお金が飛んで行く。飛んで行くとどうなるか?

もっと安い商品を出そうと思っても、安く出来ない。

ひいては

お客様のニーズに応える事が出来ない。

となります。

一方、この不動産ブログの費用対効果はどうなのか?と考えると、費用としては

ほぼゼロ

レンタルサーバーとか、通信費とか、厳密に言えば「全くのゼロ」では無いでしょうが、「目に見える費用」は発生してません。

最小の犠牲で最大限の効果を発揮する。これは「経済」にしても「戦略」にしても最大のポイントの一つのはずです。

歴史を見ると。

石の武器は青銅器に取って代わられ、青銅器は鉄に取って代わられました。武田の騎馬隊は織田の鉄砲隊に敗れ、幕末、刀や槍は銃に取って代わられました。

大艦巨砲主義は航空主兵論に敗れ、そして今

新聞折り込みチラシはネットに取って代わられる。ある意味「今更そんな事言ってんの?」という話でもあります。

勿論、「新聞折り込みチラシを楽しみにしている」という方も勿論いるでしょう。しかし我々は

「効果」を出さなくてはならないのです。ビジネス社会で戦い、生き残る為には、「無駄使い」を放置しておくわけには行きません。

先程「大艦巨砲主義と航空主兵論」という言葉を書きました。現在映画公開されている「アルキメデスの大戦」の小説を読んで改めて思っているわけで、唐突にこんな話になって申し訳ありません。

しかし、敢えてもうちょっとその辺をお話させていただくと、私が「そういう事!」と思った一文があります。ウィキペディアより抜粋。

特に航空関係者が嘆いていたのは、大艦巨砲主義の下で作られる戦艦の建造費、維持費など莫大な経費が浪費される割にほぼ戦局に寄与しないことであり、それを航空に回せばより強力なものができると考えていたと語っている

私も、いわゆる「戦艦」は好きです。カッコイイなあと思いますし、なんなら私の自室は

「提督室」

と銘打ってますので、本当に好きなんですが、そーゆーのは

「戦局に寄与」してナンボ

です。ちなみに。もしも

「新聞折り込みチラシが無くなって、一体どうやって不動産情報を得れば良いのか分からない!!」

という方がいらっしゃいましたら、是非私までご連絡下さいませ。

不動産探しの情報提供とサポートを、ハズ〇ルーペ並に、しっかりとさせていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産業界

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

よくあるご質問

お客様の声

2022/09/13

どう対処すればいい!?エコキュート無料点検訪問営業

お客様の声

2022/12/05

リフォーム済み住宅って、全部新品なの?一体どこまでリフォームしているんですか?

お客様の声

2023/01/14

孤独死?事故死?自殺?他殺?自然死?不動産の『告知事項』のガイドラインって何!?

お客様の声

2022/05/04

近隣挨拶はどこまで?いつする?引っ越しのご近所回りは「真の大人」への階段だ!

お客様の声

2023/03/12

広い家は掃除が大変?実際に掃除が大変なのはこんな家!

お客様の声

2022/10/31

会社経営って大変じゃないですか?今の会社を辞めて起業してもちゃんと生活出来るでしょうか?

お客様の声

2022/05/22

大は小を兼ねる?小さい家・大きい家のメリット&デメリットは?住宅の適正サイズって?

  • 最新情報をメールで確認

    フォローいただけますと最新記事があなたのメールボックスに届きます。いちいちホームページを確認する手間が無く、便利です。解除もすぐ出来ます。

お客様の声で日々進化!

ランド・プランのプレミアム中古住宅は
下記『8つの基準』を全て満たしている

『安心・快適・満足』を叶える住宅です
scroll me

『つくる責任 つかう責任』『住み続けられる街づくり』

そんな安易に家を建てて良いんだろうか?

これが弊社の率直な疑問です。『建築費の高騰・賃金の低迷・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を持つ事が年々難しくなっています。その一方で『空き家の数』は増加の一途を辿っており、この解消も我々に課せられた大きな社会的課題です。そこで弊社は『今ある家を使って安心できる住まいを提供する』と決意しました。大量生産・大量消費社会から必要生産・循環型社会へ。プレミアム中古住宅は『あなたの悩み』と『我々の社会的課題』を同時に解決する『たかおかSDGs』対象住宅です。

私がサポート致します!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者の鬱々不動産日記

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう
  • PROPERTY

    取扱中物件