MENU

2024/03/24
大谷さんと水原一平氏に見るパートナー論。仏の顔は何度まで?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

メジャーリーグ大谷翔平さんの元通訳・水原氏の話題が沸騰してますね。とにかく我々庶民の金銭感覚ではついていけないスケールです。

借金が6億まで膨らんでたという報道を見ましたが、どなたかこの中で6億円の借金された事ある人っています?会社経営してても6億って結構大規模な額ですよ。

とはいえ。

大谷さんの年俸から考えると『大した額じゃないのかな』とも思ってしまうのが不思議です。金銭感覚がバグってしまいますが、本当はめちゃくちゃ大きい金額です。

さて。

人間関係というのは『信』というものが基本になります。『信』とは『人の言』と書きますので、恐らく『この人が言っている事ならそうなんだろう』と、お互いに思い合える関係です(多分)。

で。こちらが出来る事は『相手を信じる。相手に信じて貰えるように努力する』だけです。相手がそれに応えて『こちらを信じてくれるか?』『信頼関係が維持されるよう努力してくれるか?』は強要出来ません。

なんせ我々は『相手を信じる』しか出来ないんですよ。しかしそれじゃあ、騙されてしまう事もありますよね。

かといって最初から『疑いの目』で見ていても信頼関係は築けません。難しいもんです。

大谷さんとしては避けようがあったんですかねえ?実際の所が分からないので何とも言えませんが、信じていたパートナーに裏切られて、金銭的な損失も受けて、大谷さんが大ダメージを受けている事だけは間違いないでしょう。

以前、仏陀と弟子の話を紹介しましたが、本当に『良き友』を得るってのは大切な事ですよね。

『良き友(善き友)を得る事は聖なる道の全てである』by.仏陀

ただ・・・。私の経験上『何がしかの兆候』はあると思うんですよね。『あれ?』という違和感というか、不思議に思う点というか。『ちょっとおかしいぞ』と思う事がいくつか出てくるものです。

そういった時。

『まあ、色々あるよね』と思って全くスルーするのか、一回軽く注意して様子を見るのか、がっつり問いただしてみるのか、といった選択肢があるにはあります。

そして、それでも様子がおかしい時は『離れる』という選択を取らざるを得ないんですが、この『ちょっとおかしいぞ』を何度見逃せるか問題で、仏は3度までは許すと言ってます(仏の顔も三度まで)。

大谷さんは現代の『仏』のような人ですから、その辺の影響があったのかも知れませんね(見逃し過ぎたという可能性はあるかも知れません)。

ちなみに私は大谷さんのような仏では全く無いので、見逃せるとしてもギリ2回ですね。そして大谷さん程のお金は全く無いので、お金は一円たりとも貸せません。


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産屋の視点
野球の話

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

不動産のご相談ならお気軽に!

有限会社ランド・プラン 代表取締役

TAKANO RYUSEI

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

代表者の随想録的不動産ブログ

住み続けられるまちづくりを

つくる責任・つかう責任

そんなに家を創る必要があるんだろうか?これが弊社の素直な疑問です。『建築コストの高騰』『実質賃金の低迷』『長期金利の上昇懸念』の三重苦で私たちが『安心して住み続けられる家』を持つ事は年々難しくなっています。その一方で空き家軒数は増加の一途を辿っており、この解消も私たちにとっての大きな社会的課題です。しかし、それでも家が建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は『今ある家を使って、安心出来る住まいを提供する!』と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古再生・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの悩みと私たちの社会的課題』を同時解消する【たかおかSDGsパートナー】です。

 

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!