MENU

2022/06/21
年収200万円で豊かに暮らす。は真実か?タイトルからだけ考えた事。
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

年収200万円で豊かに暮らす。という書籍が物議を醸しているようで。しかも、多分ですが「タイトルだけで」って事ですよね?大多数の方は中身を読んでいないはず

当然私も、読んでません。読んでませんが、元サラ金・現不動産屋・元生活破綻者の私からすると「リアルな話だなあ」とは思います。

年収200万円。月収16.6万円。手取りは・・・。13.5万円位?感覚として。

ちなみにこの「200万円」という数字、元行政書士の私としては非常に感慨深い数字です。というのも行政書士が「独立してちゃんと仕事してる」と評価されるのは年200万円という売上額が一つのポイントになるからです。

私が言ってるんじゃありません。その名も『行政書士業務必携』という本に書かれていたんです。

年間売上200万円。なんとなく「そんな低いレベル?」と思われる方も多いでしょうが、行政書士の業務は「一つの書類案件で数千円から数万円」という仕事が大半です。

一件の業務単価が3万円として、年間に70件の仕事を遂行しなければならないんですが、あなたが何かで独立開業したとして、一年目から70件も仕事取れます?

ってことで実際、年間200万円の売上を上げるのは、駆け出しの行政書士にとって物凄く難しい事なんですよ。

何を言いたいのかというと。

『200万円で豊かに暮らす』というのは、普通にある。という話と、そもそもそのレベルに達しない人もいる(私もそうでした)という事。しかしそれでも生きていかないといけない。という事です。

そりゃおカネは「無いよりある方が」豊かでしょう。間違いありません。しかし錬金術師じゃあるまいし、おカネはそう簡単に生み出せません。なのでまずは「手元にある武器でいかに戦うか」が大事になってきます。

私は『200万円で豊かに暮らす』ってのは良いタイトルだと思うんですけどねえ。

「収入を200万円に下げて心豊かに暮らそう!」と推奨しているわけじゃなく「200万円もあれば豊かに暮らせる!(贅沢すんな!)」と説教しているわけでもありません。あくまでも『選択肢』の一つです。こういう方法もあるよという。

子育てしてると、おカネは掛かるし仕事に集中は出来ないしで本当に大変です。持病などがあるとその労苦は倍増します。激増します。そして、実際にそういう人は現実にたくさんいます。

理不尽な世の中だなあ・・・とは思いますが、私に出来る事は精々そんな方にも「安心して住める家」を準備させて貰う事くらいです。不動産屋ってのは実際その程度の存在ですよ。

しかしそれでも、少しでも喜んで貰えるように工夫します。それが私の仕事ですから。


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
不動産業界
子育て

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

中古住宅の事ならお気軽に!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

PROPERTY

販売中物件

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています高岡市だけで1万戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格高騰と人手不足を受けて建築費は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランはあなたのお悩みと我々の社会課題を同時解消するたかおかSDGsパートナーです。中古住宅の事ならお気軽にご相談ください。

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!