MENU

2022/04/18
駐車スペースが無かったらどうする?破壊神ランド・プラン
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

駐車スペース。住宅を購入する時には必ず気になりますよね。

特にここ「富山県」では!

それなのに一昔前の中古住宅って、駐車スペースが無い事が多いのです。あって1台。2台分あったらラッキー。3台分以上止まる家って、どんな豪邸!?

と、多少極端な事言ってますが、昭和50年代はまだまだ自家用車も「一家に1台あったら大したモン」という感じでした。

私が小学生の時も、家には1台だけでしたが、届いた時はすごく嬉しかったですね。カーステレオでウルトラマンの曲ばかり掛けてましたよ

我が家に二台目のクルマが届いたのは小学3年生くらいでしたかねえ。かの名車「ジムニー」ですよ。あれは素晴らしいクルマでした。

話それました。駐車スペースの話です。昨日、現在リノベーション中の「高岡市二上」の様子を見てきました。

高岡市二上
現在
過去

庭になってて駐車スペース無かったので、一気にぶっ壊しました。

元々は立派な庭だったんでしょうが・・・

高岡市二上

スッキリっす!

そういえば、高岡市伏木矢田もそうでした。

ビフォー
高岡市伏木矢田リフォーム済み中古住宅
アフター

壊してスッキリしました。メチャおカネ掛かりましたが・・・。しゃーないです。次に住む人の事を考えれば。

それにしても、なんで昔の人は「住宅に庭を」作りたがったんでしょうね?今となっては理解しがたい文化です。

そんな事を言うと庭師さんに叱られるかも知れませんが。庭は庭でいいんですよ。もちろん。

でも、我々が住むような『庶民の家』にはいらないんじゃないですかね?維持管理も大変ですし。

という事で不動産屋の私からすると「キレイな庭でもぶっ壊す」という事になり、そういう点では破壊神のような会社なのです。

庭は、お寺とか旅館とか、特別な所で優雅に楽しみたいと思う私でした。

しかしながら、庭造り自体は日本の誇る文化です。大事にしないといけません。ちなみに私は龍安寺とか銀閣寺みたいな庭が好きです。

http://www.ryoanji.jp/smph/
https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/

カッコいい庭ですよね。そして個人でこのレベルの庭を持つのは、さすがに無理でしょ?

という事で駐車スペースでお悩みの方も、お気軽にご相談下さいませ!


有限会社ランド・プランをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

住宅選び鬼8則

お客様の声

2024/10/20

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第0原則『前提篇』

お客様の声

2024/10/21

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第1原則『立地篇』

お客様の声

2024/10/22

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』前編

お客様の声

2024/10/26

後悔しない中古住宅選び鬼8則。第2原則『地盤篇』後半

お客様の声

2024/10/29

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第3原則『道路篇』

お客様の声

2024/11/11

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第4原則『築年数篇』

お客様の声

2024/11/16

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第5原則『床面積篇』

お客様の声

2024/11/27

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第6原則『理想の家篇』

お客様の声

2024/12/13

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第7原則『値引き交渉編』

お客様の声

2024/12/24

後悔しない中古住宅選び鬼8則 第8原則『奇跡の出会い篇』

中古住宅の事ならお気軽に!

代表取締役 TAKANO RYUSEI

高野 竜成

PROPERTY

販売中物件

PRESIDENT BLOG

不動産屋のひとりごと

住み続けられるまちづくりを

中古活用・循環社会

空き家が増え続けています高岡市だけで1万戸以上の空き家が存在し、今や『6軒に1軒が空き家』という状況です。その上で人口減・少子高齢化は止まる事を知らず、資材価格高騰と人手不足を受けて建築費は上昇の一途を辿っています。しかし、それでも家は建てられ続けています。本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?そこで弊社は「中古住宅を活用して、安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたのお悩みと我々の共通課題』を同時解消するたかおかSDGsパートナーです。住まいの事ならお気軽にご相談下さい。

中古住宅ご相談実例

全ての始まりは相談から。ご相談はお気軽に!