MENU

2023/03/09
本日富山県立高校受験二日目。これからの社会で役立つ勉強とは?
|
子育てブログ

有限会社ランド・プラン

本日、ウチの長男が 高校受験 2日目です。例の『学力を上げるよりもファイアーエムブレムのレベル上げ』に熱心な子供ですね。

昨日は『 高校受験 1日目』だったんですが、帰ってきて早速ファイアーエムブレムしてました。アホやなあと思いながらも、そこまでハマれるものがあって羨ましいなあという気もします。

さて。

我々はこうして、なんとかこの世知辛い社会で今日も生きているわけですが、それは多分、我々が色んな事を学んできたからこそです。

学んできたと言ってもそんな高尚な事ではなく、ひらがなとかカタカナとか漢字などの『文字』であったり、足し算・引き算・掛け算・割り算などの『計算』であったり、社会で生きていくための『日常会話』などです。

なんとびっくり、この3つが出来るとなんとなく生きていけるという、少なくとも我々が生きている『現代は』そんな時代です。これが縄文時代とか鎌倉時代だと大変ですよ?

なんかテキトーな石の斧でイノシシと戦ったり、重い甲冑を付けて馬の上で弓を射たり出来ないといけません。

「そんな極端な!」と思われるかも知れませんが、その時代はそれが『常識』で、そんな事も出来ない男は多分『ダメなヤツ』と言われていたはずです。

つまり。

常識は時代によって大きく変わるし、必要となるスキルも、時代によって全然違ってくるという事です。ではこれからの人間に必要なスキルとは?

当然、デジタル化社会に適応できている事が必須ではあるでしょう。

『俺、誰にでも直接会って話す派なんで。どうしても急ぎで連絡しないといけない時は電話しますし。だからスマホは動画とゲームさえ出来ればいいんです。』という人間の未来は、多分明るくはないはず。

折角あるものなら『ちゃんと』使わないと。折角の技術は『利用』しないと。

いつも言ってますが『鉄砲伝来』の時と同じですよ。

「雨になったら使えない武器ってw」とか「一発撃つのにそんな時間掛かるなんてww」と軽く見ていた(いわゆる伝統的で常識的な)武士達が、鉄砲を使いこなせる新勢力(織田信長とか)に駆逐されてしまったのと同じ事です。

とはいえ・・・

自分の身に慣れた事を変えるってのは中々キツイですよね。私も断酒する時、最初の数日間がどれだけツラかった事か

そう考えると

自分で自分を変えていける力』ってのが、今後の社会では益々重要になるのでは無いかと。『変化のスピード』が急加速度的に増している現代では尚更。

結局。

「子供が社会で生きて行く時、どんな勉強が役に立つのか?」は、現時点では「良く分からない」という事になろうかと思います。何故なら、その頃の社会がどうなっているかサッパリ分からないから。

ただ。

どんな社会が訪れるかは知りませんが、そんな時でも『文字』『計算』『日常会話』というものが必須である事は、ここ数十年に限って言えば、恐らくまだ変わっていないはず。

だからまあ、難しい事言わずに、今は「ファイアーエムブレムにハマっていて良いのかな」。という気はしています。一応文字は読めますし、簡単な計算は出来ますし、日常会話は・・・

下手くそですな。ここを鍛えないと。

何にせよ、いずれ何かの大物になって「人生で大切な事は全てファイアーエムブレムから学んだ」という書籍でも出してくれたら大成功です(当然電子で)。

高校受験 二日目。受験生の親として、そんな事を思った私でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
子育てブログ
タグ |
子育て

7大お悩み相談

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

よくあるご質問

お客様の声

2022/11/26

甘い物を食べると、しょっぱい物が食べたくなる。後悔の無い家づくりとは?

お客様の声

2023/07/11

農地(田・畑)から宅地(雑種地含む)に地目変更すると、固定資産税はどうなるの?

お客様の声

2020/12/09

不動産取得税の納付書と申告書が届いた。でも建築中で「建物」の申告書が書けない。どうすれば?

お客様の声

2023/01/14

孤独死?事故死?自殺?他殺?自然死?不動産の『告知事項』のガイドラインって何!?

お客様の声

2020/11/18

どっちが負担!?住宅解体時の外壁補修問題

お客様の声

2020/12/18

必要?無用?地鎮祭はやるべきなのか?実際にこんな事もあります。地鎮祭をやられた方の声。

お客様の声

2022/05/15

本日は高岡市佐野の中古住宅査定をしておりました。不動産査定は何日掛かる?何社の不動産業者に聞けばいい?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者近況ブログ

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会を実現する!

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGs宣言パートナー企業』です。全ての始まりは相談から。高岡市の中古住宅・空き家でお悩みなら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう