MENU

2022/07/01
公務員は夏のボーナスか。しかし羨ましいとは思わなくなりました。何故なら
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

自営業をやってると『ボーナス』というものがありません。

以前、サラリーマンの時はいつも「辞めたい・・・辞めたい・・・」と思っていたものですが、7月と12月になると決まって「もうちょい頑張っか!」と思ってました。それこそが『ボーナスの魔力』です!

やっぱり、ある程度ドカンとおカネが入ると「この職場も案外悪く無いな」と思ったり「他に移ってこれだけ貰えるか?」などと思ってしまいます。

人間って俗な存在

で、現在はボーナスなどに縁もゆかりも無い生活ですが、新聞などを読んでいるとどうしても『公務員に夏のボーナス』というのが出てきまして、「どれどれ?」と言いながら読んでしまいます。

結論を言えば「頑張って社会に貢献している人にはしっかり報いてあげるべき」で、支給すべき人にはしっかり支給して欲しいなあと思います。

それでこそ「益々頑張ろう!」と思ってくれるものと思うからです。有能な人ほど「他に移ってもやっていける」という自信がありますからね。それなりの待遇でしっかりと繋ぎとめていただきたい

逆に。

頑張らずに・社会に貢献して”いない”場合は

それなりに評価して欲しいなあとも思いますよねえ。四文字熟語で言えば信賞必罰ですよ。時には泣いて馬謖を斬る事も必要かと。

そんな事をつらつらと考えてました。暑いですからね。考える事も取り留めの無い事です。

そういえば先週は、公務員の友人二人を相手に呑んでた(二人以上で呑む酒は酒ではない)んですが、公務員は公務員で大変だなあと思いましたね。私には絶対務まらないなと。

なんせ指示されたり制約を受けるのが嫌いでして。私はいつも自由が良いのですよ。あの、空に浮かぶ雲のように。

・・・

おー。今日は雲一つ無い青天でしたね。出るも自由消えるも自由。そんな毎日でいたいものですな。

しかしその為にはある程度のおカネが必要なのも確かで。

ふー。兎角この世は住みづらい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

よくあるご質問

お客様の声

2020/11/18

どっちが負担!?住宅解体時の外壁補修問題

お客様の声

2023/07/12

ランド・プランの高野は高野不動産とどういう関係?本人?親族?赤の他人?

お客様の声

2020/03/17

不動産屋が銀行に同行すると住宅ローンが通りやすくなるの!?(その融資、通るか通らないか)

お客様の声

2019/05/18

不動産ブログって儲かりますか?

お客様の声

2023/06/13

隣の敷地からサッカーボールが飛んでくる。子供が不法侵入。どうしたら良いですか!?

お客様の声

2020/10/15

高岡市蓮花寺プレミアム平屋住宅、本日ご成約いただきました。(平屋は高い?安い?)

お客様の声

2022/04/04

居住中物件の内見(内覧)で気を付ける事って?

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PRESIDENT BLOG

代表者近況ブログ

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会を実現する!

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を建てる事が年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて経済破綻するケースが急増中。そこで弊社は「今ある家を使って安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『たかおかSDGs宣言パートナー企業』です。全ての始まりは相談から。高岡市の中古住宅・空き家でお悩みなら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう