MENU

2023/08/28
夫婦ペアローンで借り入れ5000万円?6000万円!?
|
不動産屋の日常

有限会社ランド・プラン

東京オリンピックの時。小池都知事がこう言いました。『一兆、二兆、三兆と。お豆腐屋さんじゃないんです

確かに。一兆も二兆も三兆もとんでもない金額ですよ。税金だからと言って、そんな軽々しく考えて良いモノではありません。

そして。最近の新築住宅事情を見て、私(ただの不動産屋)はこう言いました。

4千万、5千万、6千万と。エキゾチック・ジャパンじゃないんです

・・・

郷ひろみですね。

おーくせんまん♪おーくせんまん♬ってヤツなんですが、最近の新築市場って、そういう資金計画らしいですよ。我が富山県でも。

各資材が高騰している。人件費も上がり続けている。ガソリン代や光熱費も下がらない。そんな状況の中で

自らが思い描く理想の家を建てる』時は、それっくらいのおカネは必要不可欠なのでしょう。

とはいえ・・・

『家』というハコの為に、4千万、5千万、6千万も借りる必要って、あると思います?

そりゃあ、夫婦ペアローンなどで『夫婦の収入を合わせれば』借りる事は出来ると思いますよ。でも・・・



よーんせんまん!ろーくせんまん!

巨額の借り入れの恐怖と、新築住宅メーカー営業マン&金融機関担当者からの冷たい視線を歌で誤魔化してみました。ちなみに『ごーせんまん』は、語呂が悪いので省きました。

という、DDIな話はさておき。

4千万、5千万、6千万の住宅ローンて。毎月の支払いは一体いくらになるんでしょう?勝手にシミュレーションしてみました。

4000万円借入 年利0.6% 35年払い・・・月105,611円。支払利息435万円

5000万円借入 年利0.6% 35年払い・・・月132,014円。支払利息544万円

6000万円借入 年利0.6% 35年払い・・・月158,417円。支払利息653万円

なーんだ。そんなモン?全然余裕っすよ

という方も勿論いらっしゃるとは思いますが、私には到底無理なのでボヤいてみました。

家は一生に一度のお買い物。一生に一度だから、多少値が張っても『良いモノ』が欲しい。

その気持ちは痛い程分かります。

でもそのおカネは、『貴方が』負担するんです。税金で補填されるおカネでもありませんし、不動産会社や住宅メーカーが負担してくれるおカネでもありません。

ローンの支払い中、ローン金利が上がればその負担分も、貴方自身が負担しないといけません。金融機関もその辺シビアです。

ということで。夫婦ペアローンを組んで大きな住宅ローンを組むのも悪くないのですが

本当に35年間、無理せずに、余裕を持って払っていけるのか?

という事と

万が一の時、ちゃんと”それなりの金額で”売れるのか?

という事と

万万が一の時でも、ちゃんと配偶者を守れるのか?

その辺は是非、真剣にお考えいただければ幸いです。

だって

家より

配偶者の方が大事でしょ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー |
不動産屋の日常
タグ |
住宅ローン

7大お悩み相談

お客様の声

2022/04/09

子育ての為、そろそろ自分の家を持った方が良いのでは?

お客様の声

2022/04/09

賃貸生活と持家生活。結局どっちが得なんですか?

お客様の声

2022/04/15

住宅の老朽化が目立ってきた。修繕?建替え?住み替える?

お客様の声

2022/05/01

中古住宅ってなんか心配。購入後の生活は本当に大丈夫?

お客様の声

2022/04/21

家ってお高いですよね?どうしたら不安なく家が買える?

お客様の声

2022/04/16

多世帯同居。どうすれば家族みんなが幸せに生活出来る?

お客様の声

2022/04/17

集合住宅。いつまで窮屈な思いを続けなきゃいけないの?

よくあるご質問

お客様の声

2019/12/31

「住宅ローンって、早く返した方が得なんですよね?」

お客様の声

2023/09/10

町内の草刈り・除草には参加すべき?高岡横田南ニュータウンの例

お客様の声

2020/11/15

専属専任媒介とは?中継ぎも抑えもホント大変!

お客様の声

2022/05/03

ゴールデンウィークって不動産会社もお休みですよね?真のワークライフバランスとは!?

お客様の声

2022/12/05

ランド・プランのリフォーム済み住宅って、一体どこまでリフォームしているんですか?

お客様の声

2022/11/27

何故ランド・プランは床フロアー材に『杉無垢材』を使うのか?

お客様の声

2022/04/04

火災保険をどうするか?住宅購入時の火災保険実戦知識。

  • ブログ購読

    いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。メールアドレスを登録いただければ、新着記事をメールで確認する事が出来ます。いちいちホームページを見る必要がなく、便利です。解除もすぐに出来ます!

私がサポート致します!

(有)ランド・プラン 代表取締役

高野 竜成

PROPERTY

取扱中物件

『つくる責任 つかう責任』

中古活用・循環社会

これが弊社の悲願です。『建築費の高騰・実質賃金の低下・ローン金利の上昇懸念』の三重苦で我々が『安心できる住まい』を新築する事は年々難しくなっています。実際ここ数年で『3000万・4000万・5000万』といった高額ローンを抱えて家計破綻するご家庭が急増中。そこで弊社は「中古住宅を活用して安心出来る住まいを提供する!」と決意しました。大量生産・大量消費社会から中古活用・循環社会へ。ランド・プランは『あなたの幸せ』と『持続可能な社会』の実現を目指す『高岡SDGsパートナー企業』です。住まいの事でお悩みなら、まずはお気軽にご相談下さい!

PRESIDENT BLOG

ランド・プラン代表者の鬱々不動産ブログ

ブログの更新通知を受け取れます!
ブログサムネイル

更新通知の登録について

  • 17人の購読者に加わりましょう